厚生年金とアルバイト収入 確定申告時の控除対象項目について
夫65歳・妻49歳 二男19歳扶養親族あり 4月より長男は扶養対象外に
夫・・・厚生年金年額 約240万 パート収入 約150万
妻・・・会社員 収入 約250万
子扶養控除・生命保険の控除で夫のパート収入の方で年末調整済
国民健康保険約31万ほどと医療費の10万超の分の控除してしません。
この場合の確定申告の仕方、記載できる控除項目などについてご教授ください。
e-taxでの申告予定です。
税理士の回答

確定申告しなければなりません。
給与と年金の源泉徴収票をご用意ください。
e-taxで源泉徴収票の入力画面があるかと思いますので
そちらにそのまんま入力してください。
次に所得控除の画面に進み、
社会保険料控除をクリックし、国保料31万円を入力します。
医療費控除をクリックし、医療費を入力します。
医療費控除は本年より変更されています。
人別、病院別に分けて、あらかじめ集計しておきます。
回答ありがとうございます。
旦那がこういう事務処理的なものは何もしないので、助かりました。
なんとか申告できそうです。
本投稿は、2018年01月25日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。