[確定申告]課税事業者 帳簿付について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 課税事業者 帳簿付について

課税事業者 帳簿付について

今年から課税事業者です(2年前に課税事業者届出書を提出済み)

マネーフォワードクラウドで帳簿付を行っています。
今年初めて課税事業者になるのですが、
帳簿付は免税事業者の時と同じでよろしいのでしょうか。

確定申告の際に、消費税の申告を行う。
この理解で大丈夫でしょうか。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

帳簿に関しましては免税事業者の時に比べて、課税事業者になった場合には複雑になると思います。

ご質問者様がどのような消費税の計算方法を採っているかわからないですが、ここでは概要だけ簡単に記載いたします。

原則課税の場合
売上を10%課税、軽減8%課税、輸出0%課税、非課税、不課税に分ける
経費を10%課税、軽減8%課税に加えて、相手先がインボイスを登録しているか、していないかに分けるのと、非課税や不課税に分ける

簡易課税や2割特例の場合
売上を10%課税、軽減8%課税、輸出0%課税、非課税、不課税に分ける

上記のようにして帳簿を作成していくことになります。

そしてご質問者様が記載されていますように、確定申告の際に消費税の申告も行ってください。

これまでご自分で確定申告されてきた方も、このあたりで対応できなくなってきており、当事務所でも多くのご依頼をいただいている状況です。

そのため、ご質問者様も一度ご自分で作業をしてみて、ムリそうであれば専門家にご依頼をすることも含めてご参考にしてみていただけたらと思います。

本投稿は、2024年04月10日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 帳簿付について

    メルカリというフリマアプリの仕訳についての質問です。 7/4 1400円で商品が売れた (仕訳 売掛金/売上高 1400) 7/5 164円の送料...
    税理士回答数:  7
    2018年07月11日 投稿
  • 青色申告の書類

    初めまして、 青色申告の書類について質問です。 書類自体、マネーフォワードを使って作成し、備付帳簿名のチェックも確認し行いました。 で...
    税理士回答数:  1
    2023年03月09日 投稿
  • 備付帳簿について

    オークションの仕事をメインでしています。 弥生の青色申告オンラインで処理をしています。 備付帳簿類として売上帳・仕入帳は必要でしょうか? 現金出納...
    税理士回答数:  1
    2017年01月25日 投稿
  • 両親の口座を、会計ソフトに登録するべきではないですか?

    両親と生計を一にした、個人事業です。 今年から、両親も一緒に仕事に関わることになりました。 両親のプライベート口座から、事業用に支払いをすることも出てき...
    税理士回答数:  1
    2022年12月28日 投稿
  • 青色確定申告のための備付帳簿名の選択

    我が家は、個人事業で、スイーツの製造販売をしていて、通帳やクレジットカードは、個人と事業兼用で、来年初めてオンラインの弥生会計ソフトで、青色申告をe-Taxで、...
    税理士回答数:  2
    2022年10月11日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231