税理士ドットコム - 業務委託報酬で60万、パート給与所得で約30万。確定申告はしなくて良い? - 以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 業務委託報酬で60万、パート給与所得で約30万。確定申告はしなくて良い?

業務委託報酬で60万、パート給与所得で約30万。確定申告はしなくて良い?

いろんな情報がネット上にあり、はっきりと分からないので教えて下さい。

タイトル通りですが
今年の1月〜12月の予定所得が

●業務委託報酬で年間60万(経費ほぼなし)
●給与所得(パート)で手取り年間約30万(毎月所得税が給与から約800円ほど自動的に引かれている)

合計しても100万円いかないので確定申告は不要でしょうか?

必要な場合はその理由と、青色申告が最適かどうかを教えて下さい。
また青色申告するには青色申告承認申請書を3月15日までに出す必要があったようですが何か今から取れる対応はありますか?

ちなみに開業届は出していません。必要であれば出すぐらいの感覚でしたがそちらに関しても何かご指摘ありましたらよろしくお願いします。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額30万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得
収入金額60万円-経費=雑所得金額60万円
3.1+2=合計所得金額60万円
なお、今後業務委託を本業としてされていくのであれば、開業届、青色申告承認申請書を提出することは可能です。開業届は実際に業務委託を始めた日から1か月以内に、青色申告承認申請書は開業日から2か月以内に提出します。すでに業務をされていれば3/15までに提出する必要があります。

業務はもう1年半ほどどちらの仕事もしています。今年に入って業務委託報酬が増えたので確定申告が必要なのかな?と思い質問しました。
どちらが本業と言うのは自分の中でないので(どちらの仕事もいつでもすぐ辞めていいと思っている)とりあえず開業届を出していない状態です。

ご回答を見たところ、経費で12万円分計上できれば確定申告は不要という認識で良いのでしょうか?
不要な場合、領収書などは保管しておいて税務署から求められた時に提示できるようにしておくだけで良いですか?

業務委託の経費が12万円あれば確定申告は不要になります。その場合でも、証憑は自分で保管しておく必要があります。

本投稿は、2024年04月10日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
670
直近30日 税理士回答数
1,235