税理士ドットコム - [確定申告]個人と法人の車の経費の按分について - 法人へは、按分ではなく賃貸借契約を結びます。法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人と法人の車の経費の按分について

個人と法人の車の経費の按分について

個人事業主で車を所有しており、マイクロ法人を設立後、個人事業、法人、プライベート全てに車を使用する場合、按分はどのように考えるのが一般的でしょうか。

個人の車の場合、法人は経費にできないのでしょうか。減価償却は個人で行い、それ以外の車検、自動車保険、燃料代等は個人、法人、プライベートで分けるのでしょうか。

もし分ける場合、法人と個人事業、プライベートの3つの比率の表を作成して証拠資料とするのが良いでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

法人へは、按分ではなく
賃貸借契約を結びます。
法人は、
賃貸料***現金預金***
個人は
現金預金***賃貸料収入***
減価償却費***車両運搬具***
事業主貸***減価償却費***・・・ここで、貸付ている割合。個人事業でない部分をいれて、按分します。

もし分ける場合、法人と個人事業、プライベートの3つの比率の表を作成して証拠資料とするのが良いでしょうか。

曽於通りです。
法人と個人は、貸付割合の資料を残す。

詳しいご回答ありがとうございます。

按分は個人とプライベートのみとし、法人と個人は賃貸借契約をするんですね。

仕訳まで教えて頂きありがとうございます。

個人事業主が法人に車を貸す場合は理解できました。もう一つ教えて頂きたいのですか、

個人事業主の車を法人に名義変更した場合、法人の車を個人事業、プライベートで使うことは可能ですか。減価償却をしたら、維持費は全て法人の経費にできるのでしょうか。

共用の場合、個人か法人どちらの名義が良いか迷っています。

プライベートの分は、使用者からその分をお返ししてもらってください。
宜しくお願い致します。
プライベートが多ければ、維持費などは、個人いて負担願いします。

本投稿は、2024年04月15日 06時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車購入の按分について

    こんにちは! 家で個人事業主をしながら一般社団法人(非営利型)で民間学童を立ち上げ代表理事もしています。 これまでもともと乗っていた自家用車を個人事...
    税理士回答数:  1
    2020年08月25日 投稿
  • 車の家事按分について

    確定申告が初めての個人事業主です やよいの青色申告会計ソフト使い青色申告をするつもりです 自宅には2台車があります 一つは2023年に事業用車とし...
    税理士回答数:  1
    2024年02月03日 投稿
  • 法人名義の車両について

    法人の代表をしております。(私しかいません) 車を法人名義で購入を検討しています。 私は、個人でも小規模ですが法人と関係ない個人事業をしております。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年11月26日 投稿
  • 車購入時の引き落としについて

    個人事業主で通帳は自分の個人名義の口座が二つあり、事業用とプライベート用と分けて使ってます。 新車を銀行のマイカーローンを組んで購入しようと思っているので...
    税理士回答数:  1
    2023年07月06日 投稿
  • 自動車ローンの家事按分について

    個人事業主です。 プライベートで乗っている車を事業でも使う事になりました。 以前から乗っている車で、自動車ローンが残っています。この場合、自動車ローンは家事...
    税理士回答数:  2
    2021年02月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,617
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,380