税理士ドットコム - [確定申告]不動産収入に対する、管理手当の支払いについて - 相談者様と妹さんは別生計を前提として回答致しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産収入に対する、管理手当の支払いについて

不動産収入に対する、管理手当の支払いについて

父の不動産を相続することになりました。すでに6か月を経過しており、白色申告しかできないと聞いています。
不動産のすべては姉の私が相続するつもりですが、妹が不動産のある市に在住しており、近くに住んでいるので管理のお手当を支払っています(月5万)。①その際の、管理手当については経費として申告できるかどうかを教えてください。②その支払いについては、当初は現金、最近は自動振り込みにしています。領収書をもらっておく必要はありますか?③その際に収入印紙が必要でしょうか?④また、消費税はどうなりますか?

税理士の回答

相談者様と妹さんは別生計を前提として回答致しますのでご了承ください。
1.妹さんに依頼する仕事の内容が月額5万円に相応しいものであれば、経費として処理することはできます。
2.現金払いの時は領収書を頂いた方が望ましいですが、口座振替であれば領収書は無くても宜しいと思います。
3.領収書を発行する場合には5万円以上から印紙が必要になります。
4.妹さんが個人で事業を営んでなければ消費税はかかりません。

以上、宜しくお願いします。

本投稿は、2018年02月20日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 公務員の白色専従者控除(不動産所得の管理)について

    私が公務員、妻は主婦で収入はありません。親から相続した不動産があり、管理は妻に任せ、白色申告の専従者とすべく、月7万円を妻に支払おうと考えております。 確...
    税理士回答数:  1
    2015年11月18日 投稿
  • 姉が受け取った報酬を妹が全部もらった場合の確定申告の仕方

    姉と妹で仕事をしています。二人で仕事をしています。 取引相手は姉に対して全額支払っているのですが、姉と妹二人で仕事をしたので姉は妹に50%を支払っています...
    税理士回答数:  1
    2015年04月29日 投稿
  • 不動産管理会社設立について

    主人の実家の古い家を建て直し貸しビル業を営もうと計画しています。 不動産管理会社を設立すると節税になると伺ったのですが質問があります。 土地は主人所有。建物...
    税理士回答数:  1
    2015年02月17日 投稿
  • 不動産管理の専従者給与について

    最近、アパート6部屋と2件の家を相続して、家賃収入の青色の確定申告を提出しようかと思ってます。専従者給与をすれば、経費から引かれると書いてあり、安易な考えで、親...
    税理士回答数:  1
    2016年11月08日 投稿
  • 不動産管理法人の出張旅費について

    個人と法人で賃貸経営をしています。個人の所有物件の管理を法人に委託しており、法人としての管理に必要な出張の旅費についての質問です。どちらも、法人の「役員」の場合...
    税理士回答数:  1
    2016年10月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636