税理士ドットコム - [確定申告]海外在住、日本の証券口座A(源泉徴収あり)、口座B(徴収無し)を持っています。 - その程度の金額であれば手間を考えるといずれも源...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外在住、日本の証券口座A(源泉徴収あり)、口座B(徴収無し)を持っています。

海外在住、日本の証券口座A(源泉徴収あり)、口座B(徴収無し)を持っています。

現在海外に住んでおり、日本での住民税は抜いてありますが、一年間に一度は日本に帰国しております。 証券会社を2つ開いており、片方は特定口座Aで自動的に税金を支払うような状態です。こちらは7万の利益があり、自動的に税金引き落としで5万ほどの利益です。
もう一方は特定口座Bで税金の引き落としがないものになります。 
特定口座Bでは、毎年、無税である20万以下に抑えていましたが今回合計利益が22万となり、20万を超えてしまいました。
今回質問ですが、特定口座Bでは22万の利益がある状態なので損益を作り合計利益を20万以下にするべきでしょうか?  また、特定口座Aでは20%の税金引き落としが自動で行われるので特定口座Bとの利益の合計額は特に考慮しなくてもよいのでしょうか?
今回も一年以内には日本へ帰国する予定ですので、何かするべきことがあれば教えていただきたいです。

税理士の回答

本投稿は、2024年06月30日 08時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告

    複数の証券口座を保有しています。 以下状況の場合、確定申告を行う必要があるかどうか確認したいです。 証券口座は特定口座(源泉徴収無し)と一般口座があり、損益...
    税理士回答数:  2
    2023年12月27日 投稿
  • 特定口座における複数銘柄の株の税金について

    A銘柄が100万円の利益、B銘柄が50万円の損失の場合、特定口座にて源泉徴収される額は、Aの利益に対して支払うので、約20万円の税金を支払うことになります。しか...
    税理士回答数:  2
    2021年06月17日 投稿
  • 株式の通算譲渡損益の確定申告について

    A証券会社の特定口座(源泉徴収あり)で出た売却益をB証券会社の特定口座(源泉徴収あり)の含み損のある銘柄を売却することで節税をしたい。(理由;A証券会社の特定口...
    税理士回答数:  1
    2020年09月28日 投稿
  • 非居住者の還付申告

    現在、海外に居住しています。出国の際に海外転出届を提出しているので住民票はありません。従って、マイナンバーも交付されていません。 証券会社Aと証券会社Bの二社...
    税理士回答数:  1
    2016年12月20日 投稿
  • 二つの特定口座の損益通算と配当控除

    源泉徴収ありの特定口座を2つ持っています。 A証券:配当金140万、譲渡損130万 B証券:配当金100万、譲渡益150万 なのですが、A証券では配当と譲...
    税理士回答数:  3
    2023年01月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,439
直近30日 相談数
848
直近30日 税理士回答数
1,407