税理士ドットコム - 生命保険の年金を相続しました。確定申告についての相談 - 一括受取りか、年金のいずれかの選択をされたと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険の年金を相続しました。確定申告についての相談

生命保険の年金を相続しました。確定申告についての相談

夫が受給中だった生命保険の年金(10年間支払われるものであと2年分)のところで、夫が亡くなり、一括にせずそのまま年金として受け取りました。(契約者も保険料の支払いも夫です)。相続した預貯金の金額とこの年金の総額が非課税の範囲内に入っていたので、相続税の申告はしていないのですが、保険会社から送られてきた支払調書に、雑所得となっていました。この場合、所得税として申告するのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

一括受取りか、年金のいずれかの選択をされたと思いますが、年金の場合は雑所得となります。

本投稿は、2018年02月27日 07時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【生命保険】非課税額について

    先日母親が亡くなりました。 母親は生命保険(保険金約1000万円)に加入していました。 現在、相続手続きの準備をしているのですが、分からないことがあり質問し...
    税理士回答数:  4
    2016年12月19日 投稿
  • 非課税の生命保険金の受取人について

    両親と子供二人の家族です。 父の生命保険金が1500万程あります。 現在受取人は母なのですが、二次相続も考えて、受取人を母ではなく子にしておけば、500×3...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿
  • 一時払いの生命保険を満期により年金として受領中。雑所得として確定申告。

    一時払いの生命保険が満期となり、60歳より10年間年金として昨年より受領中。雑所得として確定申告後、市より市県民税の請求があった。今後、毎年、市県民税を支払うか...
    税理士回答数:  2
    2016年06月22日 投稿
  • 生命保険 年金受け取り

    父が亡くなり父が加入していた死亡保険金を受け取る事になりました。一括受け取りではなく年金受け取りにしたいと思っています。 その場合、相続税を払うほかに、毎年受...
    税理士回答数:  1
    2016年11月04日 投稿
  • 労災年金や厚生年金、生命保険受給者です。

    現在、労災年金 月206000円 新国厚生年金 190000円 ひまわり生命から11万円を毎月いただいています この度、ヤフオクの代理出品の内職をしよう...
    税理士回答数:  1
    2017年07月17日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226