結婚に伴う海外移住について
はじめまして。
今年の2024年10月中旬頃に結婚に伴い海外に移住します。
現在、働いている会社を9月30日に退社します。その際、9月分の給料は10月25日に支払われると思います。給料の振り込みがされる前に恐らく出国する予定ですが、事前に会社に頼み出国前年末調整をしていただくか源泉徴収をもらい自身で確定申告をする必要があるのでしょうか?
また、もし9月から1ヶ月間バイトなど今働いている会社以外から給料を得た場合、別途確定申告などが必要になるのでしょうか?
色々と調べているのですが、いまいちどのように処理を行えば良いのか分からずご質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します。
出国(非居住者)になるのが、退職後となるため、会社では「出国前年末調整」はできませんので、出国前に確定申告をします。
またその際には、アルバイトの収入も含めて確定申告します。
ただし、今の会社もアルバイト先も出国前までに「源泉徴収票」の発行が間に合わない可能性がありますので、その場合はどなたか日本にいるご家族などを「納税管理人」として届け出して、通常の確定申告時期に納税管理人に確定申告などを依頼することができます。
国税庁HPから参考箇所を添付します。
「給与所得者で海外転出を予定された方へ」パンフレット
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/kokugai/pdf/04210617_01.pdf
「納税管理人の届出書」https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/07.htm
「海外勤務と所得税の清算」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1920.htm
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございました。
会社に確認したところ源泉徴収は間に合わないとの回答でしたので、ご教示いただきましたように納税管理人を申告して行いたいと思います。
この度はありがとうございました。

ご丁寧な御礼、また、ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです
ご質問者の貴女の結婚生活に幸多かれとお祈り申し上げます。
おめでとうございます。
本投稿は、2024年07月10日 04時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。