[確定申告]個人事業主開業 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主開業

個人事業主開業

私はサラリーマンですが、弟が美容師ですの美容院を経営しようと思っています。
私はサラリーマンを続ける予定です。
保健所の届け出などは弟の名前で手続きする予定です。
私がオーナーで弟が従業員です。
この場合私が個人事業主となって確定申告することに問題があるのでしょうか?弟が個人事業主となって確定申告をするべきなのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

東京スタートアップ会計事務所の志藤と申します。以下、回答させていただきます。

”オーナー”は税務で出てくる言葉ではないので、以下のように回答させていただきます。

①ご質問者様が開業届を出し、弟様を従業員として雇用する場合
 ご質問者様は、原則として事業所得の確定申告が必要になります。
 (その他、個人事業主が従業員を雇用した場合に必要となる手続きが必要です)

②単に弟様が開業届を出し、経営される場合
 弟様は、原則として事業所得の確定申告が必要になります。
 ご質問者様には所得はひも付きませんので、特に確定申告等の手続きは不要です。

保健所の届け出は知見がありませんので、回答の範囲外とさせていただきます。
以上、ご質問者様のご参考になれば幸いです。宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2018年02月27日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226