掛け持ちアルバイトの確定申告について 納税代理人
アルバイトを2ヶ所掛け持ちし、今年のみ合計の年収が103万円以上130万円以下になってしまいました。
1カ所目のお給料は約13万円、
2カ所目のお給料見込みが交通費込みで約104万円の合計117万円弱の予定です。
①私自身8月から海外に留学に行くため、確定申告の時期に日本にいないのですが、この年収の場合は納税代理人を立てて確定申告をお願いする必要がありますでしょうか?
②掛け持ちしていた場合の確定申告の方法を教えていただきたいです。納税代理人に頼む場合なにか方法・書き方等変わりますでしょうか?また、確定申告は1カ所ずつそれぞれで行うことになるのでしょうか?
③上記の質問可能な国の管轄は税務署になりますでしょうか?
確定申告が初めてのため、認識等至らない点が多々あるかと思いますが、ご返信いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。出国する場合の確定申告についてのご相談ですね。
①について
出国するまでに税務署で確定申告を行えば、納税者管理人は不要です。この場合は「準確定申告」と呼んでいます。
参考までに、国税庁のホームページのリンクを貼っておきますね。
https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/kokugai/index.htm
②について
確定申告は、ご自身の住所を管轄している税務署に行えばいいですよ。掛け持ちしていたアルバイト代をまとめて申告することになります。
③について
そうですね。ご自身の住所を管轄している税務署になります。
インターネットで「税務署 管轄」など、検索してみてくださいね。
留学されるとのこと。頑張ってくださいね。
丁寧なご返信いただきありがとうございます。
7月分までの給与のため、源泉徴収票を発行していただけるのが出国後になってしまうとのことでした。その場合は出国前に準確定申告は不可能となり、代理人を立てる必要がありますでしょうか?
ご返信お待ちしております。
追加でのご質問、ありがとうございます。
そうですね。出国までの確定申告が難しいのであれば、納税管理人の届出が必要と考えられます。
ご返信くださりありがとうございます。
納税管理人に依頼した場合について何点かご質問させていただきたいです。
①納税管理人に確定申告を依頼する場合の確定申告のやり方を教えていただくことは可能でしょうか?
必要書類・特別な提出書類等もございましたら教えていただけますと幸いです。検索をしたところ見つけることができませんでした、申し訳ございません。
②納税管理人に確定申告を依頼した場合、提出方法の指定はあるのでしょうか?(税務署にて対面で提出する等)
③納税管理人の届出を提出して出国をした場合、確定申告の時期に一時帰国をし、自分自身で確定申告を行い提出するということは可能なのでしょうか?
提出のみ納税管理人に依頼するということはできるのでしょうか?
長々とご質問してしまい申し訳ございません、ご返信お待ちしております。
追加でのご質問、ありがとうございます。
①について
必要書類としては「源泉徴収票」ですね。
ほかに医療費などの控除を受ける場合には計算も必要となるでしょう。
②について
非居住者の場合は、日本国内に住所が無くなっているためe-taxでの電子申告はできない仕様となっているようです。
③について
納税管理人の制度が、ご本人が一時帰国する場合まで想定しているかはよくわかりません。申し訳ございません。
本投稿は、2024年07月14日 08時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。