税理士ドットコム - [確定申告]太陽光発電事業の無申告について - 確定申告が必要であれば、売電収入を含めて申告が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 太陽光発電事業の無申告について

太陽光発電事業の無申告について

2016年に太陽光発電事業を全額借入1650万円で始めました。
当時設置をお願いした業者の方に、税務申告について聞いたところ、申告しなくても大丈夫と言われたので、現在まで無申告です。ただ今年は会社を退職して別のことで収益があり、確定申告が必要です。こんな場合売電収入を完全無視して確定申告しても大丈夫ですか?正しい申告をしたいのでご教授ください。

税理士の回答

本投稿は、2024年07月15日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑所得について

    雑収入の 事業所得とその他についてですが、 確定申告が必要な20万円以上の年収が太陽光発電であり、 サラリーマンをしております。 この場合、確定申告...
    税理士回答数:  1
    2024年01月15日 投稿
  • 太陽光発電 確定申告

    太陽光発電の確定申告ですがこれまで個人所有で個人事業主として確定申告していましたが法人を作りました。 太陽光発電の所有は個人ですが確定申告はどちらもしないとい...
    税理士回答数:  2
    2019年03月16日 投稿
  • 太陽光発電の確定申告について

    H27から太陽光発電を開始しました。 25kWで家の屋根・カーポートに新築時に設置しています。 H27度は、確定申告の20万以上の収入にならなかったのですが...
    税理士回答数:  1
    2024年01月13日 投稿
  • 太陽光発電の申告について

    平成30年度分の確定申告書を作成していますが、平成31年度分から青色申告になります。この場合の平成30年度分は雑所得にしても問題ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年01月29日 投稿
  • 太陽光発電の確定申告手順

    パートの主婦です。 主人の扶養です。 2014に、太陽光システムを設置しました。 当時、確定申告の必要性を業者にきいたら、所得が、20万にみたないから、大...
    税理士回答数:  1
    2016年01月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,932
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,644