[確定申告]住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住民税について

住民税について

私は、収入のない無職3年目です。

収入が無いため、特段確定申告もしておらず、無職申請もしていません。

その場合、申告しなければならない事や、払わないといけない税金などはありますでしょうか。

税理士の回答

収入(所得)がなければ、申告しなければならない事や、払わないといけない税金などはないです。

本投稿は、2024年07月31日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無職の住民税申告について

    現在、疾病により無職の状態です。収入は配当所得のみで特定口座(源泉徴収あり) ですが別途、必要な手続きはあるのでしょうか? 収入が無い場合でも確定申告をした...
    税理士回答数:  2
    2020年02月08日 投稿
  • 住民税で無職がバレる?

    現在は収入がなく、2年程確定申告もしていません。 そのため、住民税も所得税もゼロです。 しかし、今月からアルバイトを始めます。 期間限定で半年間です。...
    税理士回答数:  2
    2022年07月02日 投稿
  • 住民税の申告について

    一昨年からいろいろあり現在も無職です。 収入といえばポイントサイトとかでの換金くらいです。それがだいたい年3万円くらいです。 無職は申告が必要ないと聞いたこ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月04日 投稿
  • 住民税の申告

    無職でフリマサイトの収入が45万円以下であれば住民税の申告だけで確定申告はしなくていいと教えて頂いたんですが 住民税の申告する際、申告書の所得は書かなくていい...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿
  • 無職でチャットレディをすることについて。

    親の扶養に入りながら無職でチャットレディをしています。 チャットレディの収入が48万円を越えなければ、確定申告や税金を収めなくても大丈夫でしょうか? あと、...
    税理士回答数:  1
    2022年06月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,548