個人事業主から会社員に戻る
個人事業主から会社員に戻る際の質問です。
収入面で厳しくなり、フリーランスから会社員に戻るため、転職活動を行なっています。
内定をもらえそうな会社が見つかり、次の面接の際に昨年分の確定申告の控えを持ってきてくださいと言われました。
確定申告(青色申告)は期限内にETAXで行ったのですが、金銭的に厳しく、所得税をまだ払っていません。
今後、支払う意思はあるのですが、3月15日がすぎていることで青色申告分の控除は受けられず、所得税を払うことになるのはわかっております。
申告は済んでいるので控えはあります。
ただ、ETAXなので受領印がついていません。
ネットで調べたところ、ETAXで確定申告した際は「受付完了」のメッセージをコピーすれば、受領印代わりになりますと記載してありました。
なので、そのスクショを印刷して、控えと共に見せるつもりです。
そこで質問なのですが
①控えを見せてくれと言った理由はなぜか
②まだ払っていないことに関して、入社後なにか問題が起こりそうなことはあるか(住民税関係等...)
教えていただけると幸いです。。。
税理士の回答

竹中公剛
①控えを見せてくれと言った理由はなぜか
わからない。会社の方に聞いてください。
②まだ払っていないことに関して、入社後なにか問題が起こりそうなことはあるか(住民税関係等...)
ないと思います。
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
もう一点、ご質問があるのですが
個人事業主から会社員に戻る場合、確定申告の控えを会社側に見せるだけでなく、会社に渡すことが通常の手続きなのでしょうか?
と言いますのも、今後所得税を納める際に青色申告分の控除がなくなった状態で納税する形になると思います。
会社にもし就職できた場合、現時点での控え(青色申告でのもの)を渡すことになるため、今後指摘されるかが心配です。
また、ETAXの受領印に関しましては、受付メッセージのスクショが受領印の代わりになるという認識で問題ないでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。

竹中公剛
個人事業主から会社員に戻る場合、確定申告の控えを会社側に見せるだけでなく、会社に渡すことが通常の手続きなのでしょうか?
見せるのも聞いたことがないし、渡すのも聞いたことがない。
会社はそのような行為をなぜするのでしょうか。
見せないでも良いと思いますが。
と言いますのも、今後所得税を納める際に青色申告分の控除がなくなった状態で納税する形になると思います。
それはそれ呑んだ位です。
会社にもし就職できた場合、現時点での控え(青色申告でのもの)を渡すことになるため、今後指摘されるかが心配です。
何かブラック企業でしょうか・・・。心配です。
また、ETAXの受領印に関しましては、受付メッセージのスクショが受領印の代わりになるという認識で問題ないでしょうか?
良いです。
本投稿は、2024年08月04日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。