税理士ドットコム - [確定申告]支払調書に記載される期間「1年間」の定義について - 支払調書に記載する金額は、発生主義での金額にな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 支払調書に記載される期間「1年間」の定義について

支払調書に記載される期間「1年間」の定義について

今年の3月まで勤めていた業務委託先に今年分の支払調書をいただいたところ、支払調書の期間が昨年12月から今年3月までのものでした。
昨年いただいた支払調書も、期間が一昨年12月から昨年11月のもので、通常の支払調書に記載される対象となる期間より1ヶ月ずつ前倒しになっているのではないかと思います。
業務委託先にこのことを聞いてみても、うちはそうしているとしか回答が返ってきませんでした。

なんらかの事情で支払調書に記載する期間を変更するケースはありえるのでしょうか。
また、この件になにか問題があったとき私はどう対応するべきでしょうか。

税理士の回答

支払調書に記載する金額は、発生主義での金額になり支払ベースの金額ではありません。支払調書に支払ベースで記載するケースは多いと思います。正しい記載ではありません。なお、確定申告書には支払調書の添付の義務はないです。

本投稿は、2024年08月16日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 支払調書の期間について

     ある会社1社と専門技術サービスについて委託契約している個人事業主です。毎月末に請求し、翌月10日に報酬が支払われます。確定申告(青色)に関連した疑問点について...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 支払調書について

    年末に支払調書の様な1年間の支払われた合計報酬費の支払証明書を業務委託先からいただき、確定申告をしました。 A4のコピー用紙に発行日、1年間の報酬額、業務委託...
    税理士回答数:  2
    2020年06月17日 投稿
  • 支払調書の記載金額について

    個人事業主で青色申告をしています。 取引先から支払調書を頂きましたが、疑問があります。 昨年頂いた支払調書は、R2年1月から12月に支払を受けた報酬...
    税理士回答数:  2
    2022年02月18日 投稿
  • 支払い調書の期間と確定申告

    よろしくお願いします。 毎年、確定申告で、取引先からの支払い調書を元に確定申告してきました。 取引先からの支払い調書の内容は、『2021年1月から1...
    税理士回答数:  2
    2022年02月17日 投稿
  • 取引先からの支払調書について

    個人事業主です。 昨年から契約している会社から今年も支払調書をいただきました。 報酬は、月末締めの翌月払いです。 その場合、今回もらった支払調書は発生...
    税理士回答数:  1
    2024年03月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,736
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,528