税理士ドットコム - 確定申告(バイトとフリーランスとPRと商品モニター)について質問です - PRで提供された商品は申告が必要です。ただし、PR...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告(バイトとフリーランスとPRと商品モニター)について質問です

確定申告(バイトとフリーランスとPRと商品モニター)について質問です

自分の状況から説明させていただきます。
・独身単身世帯
・今年スキマバイトを入れたので給与所得が複数箇所からあり確定申告の必要性がある
・フリーランスと書きましたが定期的にある仕事ではないので雑所得で申請してもいいレベルの金額
・ネットでPRもしており、現金のみの場合と商品提供の場合あり
・商品モニターは商品提供のみ

ポイ活もしてますが雑所得の認識、
懸賞もしてますが、それは一時所得50万と知っています。
 
ここで質問です。

まず①つ目 
PRは商品のみの提供の場合は商品代を申告しなきゃいけないのでしょうか?それを使ってPRをしてます。科目の名称は分かりませんが経費みたいな物として引くことはできませんか?ちなみにほぼ化粧品でたまにビタミン剤など使い終わる物です。

②つ目
商品モニターは何所得で①つ目の質問同様、商品を経費として差し引き0扱いに出来るのか聞きたいです。
あと0にできる場合は、これを雑所得欄に金額載せなきゃだめなのかも知りたいです。
(例えば確定申告の雑所得欄に〇〇モニター 5000円 うち経費5000円みたいに記入の必要があるのか)
量が多い為、会社ごとにまとめても相当な量を記入しなきゃいけなくなります。

③ここからの質問は、内容が変わるのですが、
給与所得がない場合雑所得が48万円以下は申告不要なそうなのですが、私はスキマバイトをしてしまったので、雑所得は経費除いて20万円超えたらするんですよね?
フリーランスとPRを事業所得で申請にしたら、モニターとポイ活が20万以内なら雑所得自体記入不要なのでしょうか?

また(これは今年は無理かもなのですが)フリーランスとPRと商品モニターとポイ活の利益が合計20万以下で雑所得として考える場合、給与所得があれば給与所得複数箇所からの場合でも、確定申告に雑所得は記入不要ですか?

複雑な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

税理士の回答

PRで提供された商品は申告が必要です。ただし、PRに使用した分は経費として差し引くことができます。

商品モニターの収入は雑所得として申告が必要です。0円で相殺できる場合でも、収入と経費を記載する必要があります。

給与所得がある場合、雑所得を含む給与所得以外の所得が20万円を超えると確定申告が必要です。

フリーランスとPRを事業所得として申告し、モニターとポイ活が20万円以内の場合、雑所得の記入は不要になる可能性があります。

給与所得が複数箇所からあり、雑所得が20万円以下の場合でも、給与所得の合計額によっては確定申告が必要になる場合があります。

詳しい回答ありがとうございます。

『フリーランスとPRを事業所得として申告し、モニターとポイ活が20万円以内の場合、雑所得の記入は不要になる可能性があります。』

こちらなんですが、PRも加えて、PRとモニター・ポイ活の経費除いた金額で20万以下なら、確定申告で雑所得の記入不要でも大丈夫ですか?

PRも基本は商品提供のみが多いので、他の商品提供のみのPRも全て記入となると、商品提供していただいた所が別々で、確定申告欄になんて書けばいいのか分からないです…。
PR依頼を受けたのが今年からなので、現金報酬分で年間20万超えるのは今年はないと思うので、モニター・ポイ活を合わせても経費除いた金額が20万円を超える事はないと思います。

来年はフォロワー増やせば超える可能性があるんですけど、その辺は超えない程度に依頼を受けるという手もあるので…。

こちらなんですが、PRも加えて、PRとモニター・ポイ活の経費除いた金額で20万以下なら、確定申告で雑所得の記入不要でも大丈夫ですか?

税務署側の判断によると思います。

お忙しい中回答ありがとうございます。
税務署判断ですか…。複雑ですね。

本投稿は、2024年08月17日 16時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ポイ活の報酬

    自由業で毎年確定申告をしています。 趣味で商品モニター等のポイ活をしているのですが、事業とは無関係なため、確定申告の際には1年分まとめて雑所得(ポイ活の報酬−...
    税理士回答数:  2
    2024年04月29日 投稿
  • 無償のPR投稿

    無償で商品を提供いただいて、PR投稿をする場合、報酬を受け取っていなくても提供された商品分の金額は所得にあたりますか? 確定申告、住民税の申請は必要でしょうか...
    税理士回答数:  3
    2023年04月25日 投稿
  • PRとして無償提供を受けたものを売上として計上した方がいいのか。

    ブログでアフィリエイトなどで収入を得ている個人事業主です。(青色申告) たまに企業さんより商品を無償提供して頂き、使用感などをブログにてアップしたりしてい...
    税理士回答数:  1
    2023年01月28日 投稿
  • PR商品、無償提供受けてますが

    InstagramにてPR商品(化粧品など)を無償提供を受けて、使用感などを投稿しております。 1つ2-3000円とかですが、月に10-20個ほどあります。 ...
    税理士回答数:  1
    2024年04月03日 投稿
  • お金が入らないモニターでも経費にできる?

    開業届を出して、コスメライター、インフルエンサーとして活動しています。 ライターとしての知名度アップのため、普段はコスメ紹介などを行っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月21日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227