確定申告と源泉徴収票のずれ
こんにちは。
当方、給与所得と雑所得があり、確定申告をおこなっております。
雑所得に関しては、普通徴収で行なっております。
過去の確定申告分の市民税・県民税納税通知書を見ていたら、年末調整済みの源泉徴収票を見て入力する欄が(給与所得・控除後の所得等)、源泉徴収票より約1万円ほど高い金額で入力してしまっていました。
この場合、なんらかのきっかけで私の確定申告の内容が会社にばれることはあるのでしょうか。
会社が税務調査を受けた場合や、税務署の方で確定申告と源泉徴収票を照らし合わせた場合などを危惧しています。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
ここは、正しく申告するための相談コーナーと考えています。ご自分で誤りだと気付いたら、修正申告を行ってください。
税務署は、5年間直してくださいと言えます。雑所得が、バレないで欲しいというご希望があれば、なおさら正しく申告をしたほうがいいと考えます。
回答終わります
西野様
ご返信ありがとうございます。
この場合は、修正した後に会社に通知などは行くのでしょうか。
追加です。
確定申告では、多く申告してしまっているので、還付される形になると思いますが、住民税の変更等になり、会社に通知が行くことを危惧しています。
2年前のものになりますので、過年度分の修正です。
そこは税務署への相談になりますでしょうか。

西野和志
追加の質問に気付かずにすいませんでした。
修正申告する際に、普通徴収を選択されれば、自分で納税する事(銀行やコンビニで納税する形)になるので、通常は、会社に連絡はいきません。
本投稿は、2024年09月24日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。