確定申告について
お世話になります。
初歩的な質問で恐縮です。
現在65歳の再雇用の会社員で、給与所得と公的年金、補償年金、SPOT派遣による副業収入(100万)がございます。
そこでご質問ですが、来年確定申告をするにあたり、申告するものは補償年金と副業収入でよろしいのでしょうか?もしくは公的年金と補償年金を合算しても400万以下なので、副業収入だけでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

石割由紀人
公的年金の申告不要制度: 公的年金受給者が対象となる「確定申告不要制度」により、公的年金と補償年金の合計が400万円以下で、他の所得が20万円以下であれば、公的年金についての確定申告は不要です。しかし、あなたの副業収入(100万円)は20万円を超えているため、この制度の適用外となります。したがって、補償年金が公的年金として扱われる限り、その前提で400万円以下であり、副業収入がある場合には、確定申告が必要です。
副業収入の申告: 年間の給与所得以外の所得(例えば副業による収入)が20万円以上なら確定申告が必要です。あなたの副業収入が100万円であるため、確定申告が必要です。
補償年金について: 補償年金の扱いによっては、税務申告の必要性が影響を受ける場合があります。この補償年金が公的年金として扱われ、「400万円以下」という条件に含まれるかどうかを確認するのが望ましいです。
今のところ、あなたは確定申告において、副業収入の申告が必要です。公的年金と補償年金については、合計が400万円以下の場合、特に他に申告が必要な事項がない限り、公的年金に対する申告は特段必要ないと考えられます。しかし、副業収入が100万円であるため、確定申告は必須です。
石割先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
本投稿は、2024年09月26日 10時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。