税理士ドットコム - [確定申告]家事利用していた自動車を事業用に転換した際の取得価額 - 購入した時の値段が取得価格です。購入した時から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 家事利用していた自動車を事業用に転換した際の取得価額

家事利用していた自動車を事業用に転換した際の取得価額

給与所得者から事業所得者となり、3月末まで家事で使っていた自動車を4月より事業用としました。これの取得価額について、中古自動車のサイトなどを参考にして、適切と思われる取得価額とすることはできますでしょうか?

税理士の回答

購入した時の値段が取得価格です。
購入した時から減価償却は始まっています。
適切と思われる取得価額とすることはできますでしょうか?

上記記載。ありあない。

有難うございました。
法令上の根拠規定も明示いただければ。

本投稿は、2024年09月29日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ローン車購入 経費について

    車をローンで購入しました。 家事按分で事業6割・自家用4割の予定です。 以前の質問の答えで、 取得価額に含めるもの、取得価額としても経費処理してもよい...
    税理士回答数:  2
    2021年05月21日 投稿
  • 自動車の購入の際の所得価額について

    個人事業をしています。今回事業用の自動車をローンで購入しました。 その際のクレジット委託手数料と割賦手数料は所得価額に含めるのでしょうか? または経費処理を...
    税理士回答数:  1
    2021年10月28日 投稿
  • 固定資産の取得価額について

    零細会社で社長私1人です。 事業用で使用する目的と私用でも使用する目的で、電動自動車を12万で購入しました。 使用割合は半々程度です。 この場合、会社での...
    税理士回答数:  2
    2016年03月16日 投稿
  • 借地権の取得価額

    借地権の取得者です。 事業用定期借地権を設定する際に支払った公正証書費用、測量費は借地権の取得価額になりますか? それとも経費で落とせますか?
    税理士回答数:  1
    2020年10月07日 投稿
  • 自動車保険の仕訳について

    青色申告の個人自営業です。 前月に車を盗難され、今回保険金が支払われる事になりました。 その場合仕訳はどうしたらよいのでしょうか? また事業用の口座への振...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644