個人の確定申告は必要でしょうか?
会社を設立して役員報酬の収入のみがある場合は個人の確定申告は必要でしょうか?
税理士の回答

役員報酬だけの場合、役員報酬の年間収入が2,000万超でなければ確定申告不要です。
早速ありがとうございました。
恐縮ですが、よろしければ両親の下記の場合も教えて頂けますでしょうか?
譲渡所得の200万円は特別控除で0円になりますでしょうか?
そして収入は不動産賃貸収入の20万円以下で費用が208万円で実質マイナスなのでそもそも確定申告する必要はあるのでしょうか?よろしくお願い致します。
親父と母親(配偶者)の2名
不動産売買 購入日 2000年2月18日 2500万円
他人への売却日 2017年8月 6日 2700万円
譲渡所得(長期) 200万円 (3000万円の特別控除の特例ありだから譲渡所得は0円?)
2017年の収入は右記の不動産収入のみ 178,000円
2017年の費用不動産売買の仲介料、承諾料、固都税 2,081,569円
ネット金額 = -1,903,569円

居住用財産を譲渡した場合の3,000万円控除を受ける場合は確定申告が必要です。
また、白色申告の場合は、損失であれば申告義務はございません。青色申告の場合は、確定申告をすれば、損失を最長3年間繰り越し出来ます。
お忙しい時期にありがとうございます。
すいません、17年所有してますが、最後の5年は居住してないのですが、特別控除を受けられるのでしょうか?
また費用208万円と売買の差額の200万円より多いのでそもそも譲渡所得はあるのでしょうか?

5年経過しているのであれば、特別控除は受けられません。所得がないのであれば申告も必要ございません。
本投稿は、2018年03月05日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。