パート収入と副業による収入がある場合の社会保険と税金に関する注意点は何でしょうか
年初より在宅でのフリーランス収入があり、5月から一般企業でのパート収入があります。
在宅フリーランス収入
1~5月:毎月約8万円
6月~現在:毎月約12万円(年内は同程度の見込み)
パート収入
5月:約3万円
6月~現在:毎月額面で約16万円
また、社会保険は4月までは夫の扶養に入っており、現在はパート先の社会保険に加入しています。
私は税金や社会保険についてほとんどわかっていません。
①確定申告が必要なのかと思いますが、何を準備すればいいのでしょうか。
②もし税金が結構かかるようなら何らかの節税対策をしたいと考えていますが、どういったことが可能でしょうか。
③パート先で社会保険に入っていますが、フリーランス収入がある状態で加入していて大丈夫なのでしょうか。採用時に副業をしていることは伝えてありますが、不安です。
必要であれば、一度正式に相談に行きたいと考えています。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(在宅)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
確定申告には、給与所得の源泉徴収票、雑所得の売上、経費についての集計額が必要になります。
②青色でなければ、所得控除(ふるさと納税)が良いと思います。
③社会保険については、社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2024年10月10日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。