期限後申告について
期限後申告についてご教授頂きたいと思っております。
現在スナックに勤めております。
お恥ずかしい話ではありますが先月頃市役所の方から市県民税の申告書が届き初めて、自分が個人事業主扱いになっていることを知りました。
それまでは、お店の方から所得税(10%)を引かれていたのでアルバイトで雇用契約を結んでいると思っていました。
その観点からいろいろ調べ、確定申告が必要だったことを知りました。
遅くはなってしまいましたが期限後申告をしようと思っております。
支払い調書がR6の6月からのしかなく正確な数字がわかりません。
シフトに入っていた日はスケジュール帳に書いてあったので概算で計算してみました。
(今のお店はR4の8月に入店しました)
R4に支払われた報酬 ¥630,000-前後(10%引かれて¥567,000-程度)
R5に支払われた報酬 ¥2,900,000-前後(10%引かれて¥2.600,000-程度)
概算でかまわないので、所得税・住民税・国民健康保険等の追加金額を知りたいです
よろしくお願い致します
税理士の回答

竹中公剛
R4に支払われた報酬 ¥630,000-前後(10%引かれて¥567,000-程度)
R5に支払われた報酬 ¥2,900,000-前後(10%引かれて¥2.600,000-程度)
上記の数字と経費を税務署と市役所に行って、お話しください。
健康保険課にも行ってください。
より正しい数字がわかります。
本投稿は、2024年10月15日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。