フリマアプリでの売上が営利目的となる基準について
フリマアプリでの売上が100万以上になりそうです。
・仕事の関係で化粧品やそのサンプル.衣類を頂くことが多く、それを出品している。
・出品している物は新品もあるが定価よりも値段を下げて販売している
・サンプルには元値がないため自分で値段をつけている
・もらった都度出品しているので頻度は年間150件以上
・もらったものなので仕入れ金額はゼロ、経費は梱包費用と手数料のみ。
・一度の取引で30万以上の利益はない
生活用動産かつ不用品を売っているので課税対象にはならさそうですが、売上の金額と頻度で営利目的とされ、課税対象になるのではと心配です。
この場合確定申告は必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

年間150件ほどの販売をしているのであれば営利目的とみなされる可能性がありますので確定申告を行う必要があるように思えます。
本投稿は、2024年10月25日 15時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。