本年度の確定申告についての相談 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 本年度の確定申告についての相談

本年度の確定申告についての相談

昨年に前々職を退職し、失業保険を
満期受け取った後、再就職しました。しかし、再就職先と合わず、1ヶ月で離職。現在、再び失業中ですが、今年の11月よりアルバイトですが正規の就職が決まりました。そしてこの間失業保険も受けきってしまったので、生活費を工面するため、タイミーなどを使ったり、知り合いのお店を手伝うなどして、日雇いのアルバイトをスポット的に行っていました。知り合いのお店に関しては、確認したところ、源泉徴収票は発行なしとのことでした。ちなみに知り合いから、これまで支払ってもらった給与の控えは都度もらっているので、収入は計算できる状態です。この場合の確定申告をどのように行えばよいか分からず、相談しました。

税理士の回答

こんにちは。
まずは今年に給与の支払いを受けたすべての職場から源泉徴収票を受け取ってください。また職場との雇用契約がなく、業務委託や請負契約で賃金を受領していた場合には、源泉徴収票の発行がありませんので、支払明細書や入金記録から確定申告に使う収入金額を把握します。
源泉徴収票の発行を受けた分(給与所得)は各源泉徴収票に記載の給与の額や源泉徴収税額の合計額を使用して確定申告書を作成します。
それ以外に支払いを受けた金額は雑所得に該当するもの思われますので、収受した金額の合計額を使用して確定申告書を作成してください。

本投稿は、2024年10月27日 19時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    今年4月末に会社員を退職しました。 近日中に失業保険の受給が開始になる状況です。 今年は確定申告をしなければいけないと思うのですが、初めてでわからないため、...
    税理士回答数:  2
    2022年08月11日 投稿
  • 失業保険期間中の収入について

    4月末に接客業を辞めたものです。 5月からハローワークで失業保険の手続きをして7日間の待機期間を経て数日間ハローワークの規定の時間以内で業務委託形態の接客...
    税理士回答数:  3
    2022年07月10日 投稿
  • 確定申告について

    今年1月から4月まで正社員として勤務 5月に退職し、6.7月は主人の扶養に入りました。その後8月からパートとして再就職しました。5月分は国民保険に入り、6.7...
    税理士回答数:  1
    2017年10月10日 投稿
  • 海外就職 再就職手当の現地での申告要否について

    オーストリアでの就職が決まり、失業保険から再就職手当の支給を受けることができそうなのですが、現地にて再就職手当を所得として申告する必要がありますか。
    税理士回答数:  1
    2019年08月12日 投稿
  • 失業保険受給 再就職手当の受給について

    2021年3月末に会社都合で退職しました。 4月1日にハローワークに手続きをし、受給資格決定、初回認定日が4月28日です。 希望退職なので、元々募集の際...
    税理士回答数:  2
    2021年04月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,358
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,354