株式売却の確定申告について
一般口座にて株式を売却し、約3万5千円ほどの利益が出たのですが、ネットでは利益が20万以下の場合は確定申告が不要だと書かれていたのですが、確定申告はしなくても良いのでしょうか?また、株式の支出が約67万5千円だったのに対して売却額が約71万円で差し引いて利益が、約3万5千円だったのですが、利益以外にも売却額全体に税金はかかったりするのでしょうか?また、一時所得になる場合一時所得になるのは売却額ですか、それとも利益でしょうか?
多くの質問すみません。
税理士の回答

西野和志
前提がありますが
あなたは、サラリーマン(給与所得者)でしょうか?
年末長が済んで、確定申告を行うことがなければ所得税の確定申告は不要です。
ただし、住民税には、20万円以下の申告不要制度はありませんので、住民税申告は必要です。
なお、株式の売却は所得の区分が譲渡所得になります。一時所得ではありません。
サラリーマンです。
参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年10月28日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。