税理士ドットコム - [確定申告]妹が夏から生活保護を受けてます。 - できます。でも、生活保護を出している自治体は「...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 妹が夏から生活保護を受けてます。

妹が夏から生活保護を受けてます。

実の妹が障害年金と生活保護を半年前から受けて別居しました。それまでは、同居し、扶養してましたので税制扶養にしておりましたが、現在生活保護を受けているので税制扶養は出来ないのですね?

税理士の回答

できます。でも、生活保護を出している自治体は「扶養」しているなら、仕送りもしてくださいと言ってます。それだけです。

ありがとうございました。納得出来ました。

自治体の言っていることに強制力はありません。自治体のペーパーにそういう「お願い」が書いてあるだけです。仕送り無しで、扶養親族にしても、認められないとかはないとおもいます。

本投稿は、2024年11月08日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生活保護 扶養控除

    同居していた叔父の扶養控除についてご相談です。 去年12/1に隣の市にあるケアハウスへ入居しました。  11月末までは同居していました。 ケアハウスへの入...
    税理士回答数:  1
    2021年03月09日 投稿
  • 扶養について

    今まで親を扶養に入れて金銭面や生活を援助していましたが、生活がきつくなってしまったので今年から親に生活保護を受けてもらうことになるかもしれません。 生活保護を...
    税理士回答数:  1
    2021年06月11日 投稿
  • 扶養と生活保護について

    現在、県営住宅で両親と3人で同居中です。父80代、無職で年金受給0円。母70代、アルバイト収入月7万円位と年金が月3万円弱支給されています。今、娘(私)が両親を...
    税理士回答数:  1
    2023年04月17日 投稿
  • 確定申告について

    私は、生活保護を受けてます 生活保護を受けてから買った不用品を フリマアプリで販売してたら48万円を超えて しまいましたが、全て生活費に充てています 確...
    税理士回答数:  2
    2023年09月16日 投稿
  • 生活保護受給の親

    自営業です。 今まで別世帯にすんでた両親を確定申告時 扶養にいれていたのですが 去年の中頃から 生活保護を受給し その際 市役所からの紙に支援は出来な...
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644