親名義の地震保険の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 親名義の地震保険の確定申告について

親名義の地震保険の確定申告について

お世話になります。
現在親名義の持ち家に親と二人で住んでおり、親名義で契約した地震保険を今年から私が支払う事になりました。その事を忘れていて私の勤務先の年末調整をしなかったため、確定申告をしようかと思っています。控除証明書の他に具体的にどのような書類を用意すれば良いのでしょうか。(支払い方法は口座引き落としです)
確定申告が初めてなので、ご教示よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
書面での確定申告であれば、①確定申告書②地震保険料控除証明書③本人確認書類の3つを用意すれば問題ありません。
確定申告書の作成の際には、年末調整後に支給される源泉徴収票が手元にあるとスムーズですので、申告書の作成は源泉徴収票が支給されてからが良いでしょう。
e-Taxを利用する場合には地震保険料控除証明書は添付省略可能ですが、地震保険料控除証明書は原則として5年間は保存しておく必要があることにご注意ください。

詳しく教えていただきありがとうございます。これで安心して取り組めます。お世話になりました。

本投稿は、2024年11月10日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359