税理士ドットコム - 給与収入180万、公的年金収入130万、確定申告不要なのでしょうか? - 給与を年末調整される場合は、給与所得以外の所得...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与収入180万、公的年金収入130万、確定申告不要なのでしょうか?

給与収入180万、公的年金収入130万、確定申告不要なのでしょうか?

自分で調べた限りでは、

給与所得=118万
雑所得=20万

になり、年金以外の所得が20万を越えるため、確定申告は必要、と思ったのですが、
知識ある方に不要といわれ、何故なのか理解できずこちらで質問させていただきました。
給与をもらう職場で年末調整をしてもらうからでしょうか??

前提が、「医療費控除等があり還付のための申告」という理由は除き、「面倒なので申告しなくて良いならしたくない人」からきた質問にたいする回答になります。

よろしくお願いします。

税理士の回答

給与を年末調整される場合は、給与所得以外の所得が20万円を超えなければ確定申告は不要となります。
なお住民税は申告が必要ですので、管轄の市役所で手続きをしてください。

本投稿は、2024年11月14日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    お世話になります。 初歩的な質問で恐縮です。 現在65歳の再雇用の会社員で、給与所得と公的年金、補償年金、SPOT派遣による副業収入(100万)がございます...
    税理士回答数:  1
    2024年09月26日 投稿
  • 給料と年金がある場合の確定申告

    年金400万以下ならほかに所得が20万以下なら確定申告不要とあります が、 給料一ヶ所からもらい年金所得は20万以下になる場合は、確定申告不要で大丈夫でしょ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月02日 投稿
  • 純金積立の特別控除枠と住民税申告の関係

    純金積立(田中貴金属)の現金化における税金上の質問です。いろいろ調べていますが、年金などの雑所得と総合譲渡所得、所得税の特別控除と住民税申告の関係が今一つ分から...
    税理士回答数:  1
    2024年10月27日 投稿
  • 公的年金と個人年金

    67歳です。 公的年金の収入が180万円で、個人年金の収入は120万円で経費は100万円です。 確定申告は必要でしょうか。 個人年金は所得税はかかっており...
    税理士回答数:  1
    2020年01月20日 投稿
  • 給与と年金を貰ってる人の確定申告

    公的年金を貰いながら働いている従業員がいます。 年末調整については会社で通常通り行いますが、本人の確定申告はどうすればいいのでしょうか。 「給与以外...
    税理士回答数:  1
    2022年11月22日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303