所得20万円を超えた際の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 所得20万円を超えた際の確定申告について

所得20万円を超えた際の確定申告について

アルバイトと業務委託を掛け持ちしている場合、業務委託収入が20万円を超えると確定申告しなくてはならないのはなぜでしょうか?
基礎控除額が48万円ではなく、20万円になるということでなのですか?

税理士の回答

こんにちは。
1つの会社に勤務している給与所得者は、原則として年末調整により給与所得に対する申告・納税を完結することができます。しかし年末調整では副業所得をはじめとする給与所得以外の所得についてまで対応することができない仕組みとなっています。
この場合に会社員の方に少額の副業所得等が発生した場合、多くの給与所得者が確定申告をすることになり、税務署の手数が足りなくなります。この事態への対応として、給与所得者は副業所得等を有する場合であっても、その金額が20万円以下である場合に限って申告を不要としています。
また、基礎控除は一定の所得金額以下の方であれば全員に対して48万円の適用があります。

本投稿は、2024年12月03日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 業務委託の確定申告について

    以下の状況の場合、確定申告した際の所得税額は大体いくらになるでしょうか? 学生でアルバイト40万、業務委託25万の収入があります。業務委託の収入が20万を...
    税理士回答数:  1
    2024年12月03日 投稿
  • 掛け持ちにおける確定申告 

    私は大学生です。 今年のアルバイトでの収入が約12万円、業務委託での収入が約22万円となります。 この場合、業務委託での収入が20万円を超えるので確...
    税理士回答数:  1
    2022年10月31日 投稿
  • 業務委託とバイトの掛け持ち 確定申告について

    私は業務委託とアルバイトを掛け持ちしている学生で、親の扶養に入っています。 業務委託での所得が48万円で、給与所得が0円なので、合計所得金額が48万円とな...
    税理士回答数:  1
    2021年07月05日 投稿
  • 確定申告について

    給与所得ということで、今までは給与を月に10万円をもらっていました。同じ会社ですが、途中から業務委託契約で月に10万円の所得になりました。 業務委託個人事業所...
    税理士回答数:  4
    2019年09月25日 投稿
  • 業務委託とアルバイトの確定申告について。

    業務委託での雑所得と普通のアルバイトでの所得がある場合の確定申告についてです。 調べていたところ、雑所得は20万を越えれば申告が必要だ、という方と アル...
    税理士回答数:  3
    2021年01月19日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,843
直近30日 相談数
796
直近30日 税理士回答数
1,603