渡米後とその後の確定申告について
2点質問があります。
1点目:渡米前の確定申告について
2016年10月に渡米をしました。
渡米前の身分は、東京で学生をしており、大学から月10万円の給与がその年は1月から9月ありました。
確定申告と納税管理人の選任をせずに渡米をしてしまいました。住民票は出国時に合わせて転出しており、すでにありません。
この場合、遅れて申告する必要があるかと思いますが、海外からどのように行えばよろしいでしょうか?両親は日本に在住しております。
2点目:日本での収入について
渡米後の2017年、アメリカに住みながら、日本の大学からお仕事を頂き、謝礼金という形で日本の口座に給与を頂きました。 この場合は確定申告が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

2016年分は、ご両親のいずれかを納税管理人に指定するのですが、国外出国前にする手続きですので、遡及的にどうするか、というのは税務署にご両親に行って、例外的な対応を確認して頂くことになるでしょうか。
2017年度については、アメリカでされた業務ですね。であれば、原則として国外所得ですので不要です。国内所得について、日本で確定申告義務がありますので。国内、国外の所得の区分については、国税庁のHP(タックスアンサー)で簡単な判断指針もありますので、実際にされた仕事の内容に応じてご確認されるのが良いのかと存じます。
本投稿は、2018年03月13日 00時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。