税理士ドットコム - 確定申告の繰越控除と株式の譲渡所得についてお教えください。 - > ・確定申告で繰越控除を2年間行いましたが、損失...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の繰越控除と株式の譲渡所得についてお教えください。

確定申告の繰越控除と株式の譲渡所得についてお教えください。

・確定申告で繰越控除を2年間行いましたが、損失が解消したため3年目の繰越控除は申請しなくても好いでしょうか?(繰越控除は3年間申請とありますが)
・「株式の譲渡所得が20万円以上」あり、「特別口座の源泉徴収あり」の場合、確定申告しなくても良いとありますが、医療費控除を申告する場合は、株式の譲渡所得や配当も同時に確定申告しなければならないのでしょうか?(すでに源泉徴収されています)
・また、昨年末で65歳までの継続雇用が終了し、本年から年金生活になっていますが、失業給付金は確定申告必要でしょうか。

取り留めないお問い合わせですが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・確定申告で繰越控除を2年間行いましたが、損失が解消したため3年目の繰越控除は申請しなくても好いでしょうか?(繰越控除は3年間申請とありますが)

→解消したのであれば繰越控除の申告は必要ありません。


・「株式の譲渡所得が20万円以上」あり、「特別口座の源泉徴収あり」の場合、確定申告しなくても良いとありますが、医療費控除を申告する場合は、株式の譲渡所得や配当も同時に確定申告しなければならないのでしょうか?(すでに源泉徴収されています)

→医療費控除を申告する場合でも、特定口座で源泉徴収済みであれば確定申告に含めても含めなくてもどちらでも大丈夫です。
有利な方を選択してください。


・また、昨年末で65歳までの継続雇用が終了し、本年から年金生活になっていますが、失業給付金は確定申告必要でしょうか。

→失業給付金は課税対象外なので確定申告は不要です。

よろしくお願いいたします。

お問い合わせさせて頂いてからすぐにご回答頂きありがとうございます。
それぞれの質問に端的にご回答頂きありがとうございます。
もしわからない点があれば、あらたにお問い合わせさせて頂きますので、
今後もよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年12月10日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株式の確定申告について

    確定申告をする際に、株式の譲渡損の損益通算と繰越控除を考えています。 こちらは特定口座ではなく、源泉なしの口座です。 また配当所得もあり、こちらも特定口座で...
    税理士回答数:  2
    2021年03月22日 投稿
  • 株式譲渡損失の繰越控除について

    平成30年に株式譲渡損失が100万円生じ、確定申告で他の配当金等と損益通算しました。まだ30万円の損失が残ったため譲渡損失の繰越控除制度を利用して令和1年に繰り...
    税理士回答数:  3
    2021年02月24日 投稿
  • 譲渡損失の繰越控除について

     「譲渡損失の繰越控除」について教えてください。 特定口座(源泉徴収口座あり)で株式の売買をしておりますが、損失が出たので以下流れで2016年に確定申告をしま...
    税理士回答数:  1
    2017年12月10日 投稿
  • 株の損失の繰越控除について

    ①平成27年に株式の譲渡損失(源泉徴収なしの特定口座)が発生するも確定申告書を未提出。 ②平成28年は住宅ローン控除を受けるために確定申告書(平成28年分)を...
    税理士回答数:  3
    2017年05月19日 投稿
  • 譲渡所得に関する確定申告について

    給与所得のある会社員です。毎年「医療費控除」のみ申告しています。 昨年、不動産の売却と株取引がありましたので、合わせて確定申告をしようと 考えています。つい...
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,832
直近30日 相談数
792
直近30日 税理士回答数
1,593