仮想通貨の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 仮想通貨の確定申告について

仮想通貨の確定申告について

仮想通貨詐欺に合い、お金を失った場合の損益計算はどのようになるのでしょうか?

国内取引所のGMOコインでソラナを購入し、個人ウォレットのファントムウォレットに送付してスワップ取引を行っていました。
そこで14万ほどの利益が出たのですが、ウォレットからトークンを引き抜く詐欺被害に遭い、10万円を失いました。
この場合、利益の計算は14万円なのか、被害の10万円を差し引いた4万円なのかどちらが正しいのでしょうか?

年間20万円未満の利益ならば確定申告が必要ないとのことなので、20万円未満の利益に抑えたいと考えているため、質問させていただきました。

税理士の回答

ご質問について回答します。
詐欺は経費にならないので、残念ながら14万が利益になります。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2025年01月29日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨 詐欺

    イーサリアムを海外取引所でUSDTに替え保有していました。 そのUSDTを詐欺サイトに送金してしまい大半を失いました(実際には詐欺サイト側が無制限に私のウォレ...
    税理士回答数:  2
    2022年07月03日 投稿
  • 仮想通貨ハッキング被害の確定申告について

    先日、国際ロマンス詐欺の被害に遭いました。 海外取引所に150万円分のビットコインを用いて取引をさせられました。 最初の取引は、うまいことに利益が出るように...
    税理士回答数:  1
    2022年08月20日 投稿
  • 失った仮想通貨の扱いについて

    2019年にブロックエコなどの詐欺ウォレットに引っかかり、当時で数十万円分のETHを失ってしまいました。 損失計上したり被害届を出したりはしてないのですが、E...
    税理士回答数:  1
    2021年09月30日 投稿
  • 仮想通貨詐欺による確定申告について

    仮想通貨の取引を主としたロマンス詐欺の被害に遭いました。海外取引所での取引を行っていましたが、その取引所は閉鎖となりました。結果としては元本より損失となり、残っ...
    税理士回答数:  2
    2022年08月22日 投稿
  • 【仮想通貨】詐欺

    海外取引所で詐欺にあい、マイニングで利益が出るサイトに資金を取り上げられてしまいました。 一部無事だった通貨を日本の慌てて取引所に戻しました。 それが、50...
    税理士回答数:  6
    2022年06月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,429