確定申告における定額減税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告における定額減税について

確定申告における定額減税について

個人事業主で源泉引かれて報酬をもらっていて令和6年分は源泉所得税全額還付になりました。

この場合でも定額減税1人3万円別途自治体から給付されるのでしょうか?

税理士の回答

定額減税のうち年税額から引ききれなかった分は、住まいの市区町村から「調整給付」として支給されます。
 今回「源泉所得税額が全額還付となる」とのことですが、定額減税「前」の税額が0円だったのでしょうか?
 この場合は定額減税額相当額が「全額」給付になると思います。
 0円でなかった時には、その差引した金額を1万円未満は切り上げして、給付されることになります。

本投稿は、2025年02月07日 07時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    会社で年末調整ではなく、個人で確定申告する場合、源泉徴収票の摘要欄に源泉徴収時所得税減税控除済額や控除外額が記入されていなくてもいいでしょうか? 控除しきれず...
    税理士回答数:  3
    2025年01月10日 投稿
  • 個人年金の定額減税

    母の確定申告についてお尋ねします。 母は私の扶養ではありません。 公的年金は、源泉徴収は0(なし)、個人年金で源泉徴収があります。 不動産所得はありますが...
    税理士回答数:  1
    2025年01月23日 投稿
  • 無職の定額減税について

    今年の4月から無職です。3月までは働いていました。 令和6年分の源泉徴収票には、源泉徴収税額19,740円とあります。 確定申告をすれば、定額減税の所得税分...
    税理士回答数:  1
    2024年11月13日 投稿
  • 定額減税について

    子供(26歳)のことですが宜しくお願いいたしま。 R6年度8月より会社員になり年末調整で所得税の源泉徴収は0円になりました。 (それ以前はアルバイトでした。...
    税理士回答数:  1
    2025年02月02日 投稿
  • 定額減税

    令和5年の確定申告で住民税均等割りのみで10万円の給付を受けた場合令和6年の確定申告で㊹の定額減税の記入欄の書き方を教えてください。
    税理士回答数:  3
    2025年01月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,311