確定申告必要か否か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告必要か否か

確定申告必要か否か

会社員です。数年前に企業年金保険の受給権を相続しました。あと10年ほど残期間があります。年間の剰余金は15000円~20000円の範囲です。
相続した際に企業年金保険の相続税は払っており、剰余金も上記金額の為、所得税もかからず確定申告もマストではないと思っておりますが認識合ってますでしょうか。

税理士の回答

会社員で企業年金保険の受給権を相続し、年間の剰余金が15,000円~20,000円の場合、その剰余金は雑所得として扱われます。給与所得以外の所得が年間20万円を超えない場合は、確定申告は不要です。ただし、他の雑所得と合計して20万円を超える場合や、税法改正があった場合は確定申告が必要になる可能性があります。

この度は迅速にご回答いただきありがとうございました。これから確定申告の時期なので理解が深まり助かりました。

本投稿は、2025年02月10日 23時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告について

    税務署での確定申告の要否について伺います。 厚生年金等公的年金の収入が100万ちょっと。企業年金が年2万5千円、その他保険会社から要介護3以上で支払われる介護...
    税理士回答数:  2
    2022年02月20日 投稿
  • 生命保険の年金部分受取時には確定申告が必要ですか?

    亡くなった父が生命保険に入っていました。 契約者、被保険者は父。受取人は私になっています。 総額千六百万円のうち八百万円を一時金で受け取りました。 残りを...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿
  • みなし相続財産の相続税と確定申告について

    母と離婚した父が4年前に亡くなりました。遺産がありましたが、相続放棄をしました。父の会社の企業年金基金から連絡があり、相続放棄をしても遺族給付金一時金の720万...
    税理士回答数:  2
    2019年07月29日 投稿
  • 弟の生命保険を受け取ったら相続税の申告が必要ですか?

    生命保険会社の死亡一時金と遺族年金を一括で受け取りました。 法定相続人は両親で、国税庁の申告要否判定では不要と出ました(私が受け取った保険金額も入力しています...
    税理士回答数:  2
    2020年10月27日 投稿
  • 確定申告の要否について

    お世話になります。 確定申告の要否に関してお教えください。 60歳で無職、公的年金は未受給です。 国内FX取引で約10万円、金積立(長期)売却で約40万円...
    税理士回答数:  2
    2023年02月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234