PCパーツにおける確定申告方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. PCパーツにおける確定申告方法

PCパーツにおける確定申告方法

会社員の者です。
最近知り合いから PCパーツ(グラフィックボード)を
銀行振込にて購入しました。

1点は1年半使用歴があり1点は新品未使用
価格は18万と45万の商品

買ったはいいものの使う予定がなく2点ともフリマサイトで25万 75万で売却予定です。売却価格はあくまで相場参照。

この場合まず利益20万円以上が上がり 確定申告必須となると思うのですが 経費計上が分からず

単純に売上100-仕入63=37利益で申告するのか
減価償却対象になり買ったパーツを減価償却計算して経費として落とさなければならない どちらなのでしょうか?

パーツに関しては自身では一切使用していません
事業で使うという訳でもありません。
全く分からずアドバイスよろしくお願い致します。

税理士の回答

PCパーツ売却益は原則「譲渡所得」です。売却価格(100万円)から購入価格(63万円)を差し引いた37万円が譲渡益となり、フリマ手数料等の譲渡費用を差し引いた額が課税対象です。PCパーツは事業用ではないため減価償却は不要です。譲渡所得には年間50万円の特別控除があります。譲渡益が20万円超の場合、確定申告が必要です。

石割様 ご回答ありがとうございます!
大変分かりやすい言い回しで助かります。もう少し踏み入った話をしたいのですが 確かに基本的には譲渡所得として機械器具の項目があり そうなのだと思いますが 仮にこれがセドリや転売目的(税務署から判断されたら)雑所得として捉えられるのでしょうか? 如何せん使わず+短気すぎる譲渡 フリマでも何回か今年パーツを売っているので…PCやPCパーツを雑所得でお話をしている税理士様も過去の回答でおり困惑しております。

またそれでも譲渡所得で見れるなら今回の場合
特別控除で利益は0となり申請不要という解釈で合ってますか? 今回個人での売買なので一応個人間で領収書作成して証拠を残すつもりですが やっておいた方がいいですよね?その場合収入印紙は必要ですか?

またセドリ 転売目的であっても やはり事業用出なければ 減価償却は必要ないで合ってますよね?

今回の場合
特別控除で利益は0となり申請不要という解釈で合ってますか?

合っていると思います。
減価償却は不要です。

本投稿は、2025年02月11日 05時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228