スマホ利用のスマート憑依について
個人事業主でスマホの利用料を家事按分して経費の一部としています。
①弥生で確定申告をしており、スマホは紙の請求書などは無くてサイト上で毎月請求内容がかかれたページがあり、それをスクショやPDFで保存しておりましたが、スマート憑依にそれを登録する、という認識で合っていますか。
②もし登録する場合は証憑種別はどのようになりますか。
③電帳法種別はどのようになりますか。
不安なので教えてください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

石割由紀人
個人事業主のスマホ利用料を経費計上する場合、サイト上の請求明細をスクショやPDFで保存し、スマート証憑管理に登録するのは適切です。証憑種別は「通信費」または「請求書」を選択、電帳法区分は電子取引に該当します。電子取引の場合、電子帳簿保存法の要件(真実性・可視性の確保)を満たす必要があります。家事按分の根拠も明確にしておきましょう。
石割様
詳しく教えていただきありがとうございます。
保存していたものを登録してみます。
本投稿は、2025年02月12日 12時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。