税理士ドットコム - [確定申告]代理出品の売上分の納税について - 質問1_ご理解の通りでございます。質問2_他の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 代理出品の売上分の納税について

代理出品の売上分の納税について

現在古物商を取得しネットにてリセールをして利益を得ております。
諸事情により一部商品を知人に代理出品を頼み売ってもらっているのですが、以下のような流れで税金がどのようにな扱いになるのかご教授いただければ幸いです。

・当方が本業としてリセール業をしている
・知人は本業が別にあります(給与所得者)
・当方が仕入れた一部商品を知人に預け、知人の名義のアカウントでネット販売(売上金の振込みも知人の口座にされます)
・売上金全額を一旦当方の口座に送金してもらい、その後売上金の5%を報酬として知人に支払い


【質問1】
上記の場合以下のように考えていたのですが、間違いなどありますでしょうか?
当方の所得=(売値-仕入れ値-他経費-代理出品報酬)
知人の所得=(代理出品報酬)

【質問2】
代理出品の報酬としては、年額20万円以内に収まりそうなのですが、知人側にて別途確定申告の必要などありますでしょうか?

【質問3】
現在口頭にて取り決めを交わしておりますが、正式な契約文書が必要でしょうか?
また、お金の移動は全て口座を通して行っていますが、給与明細(領収書)や源泉徴収書等発行する必要がありますでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

質問1_ご理解の通りでございます。
質問2_他の所得が給与所得のみでしたら、確定申告義務はございません。
質問3_お金の移動を口座を通しているのは大変良いお考えと考えます。
ご質問者様がご友人へ支払う手数料についての源泉徴収は必要ありません。

本投稿は、2018年04月03日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士の代理申告について

    来年から確定申告を税理士の方に代理申告していただきたいのですが、税理士の代理申告が電子申告で行う場合は、納税者である私も税務署に電子申告の申請をしなければならな...
    税理士回答数:  3
    2016年04月02日 投稿
  • 税理士の代理申告について

    私はサラリーマンなのですが、税理士試験に合格したので、税理士登録をしました。 せっかく税理士登録したということで、来年の確定申告で親戚数人の確定申告を税理士で...
    税理士回答数:  3
    2016年11月03日 投稿
  • 準確定申告の電子申告の代理送信について

    電子申告で税理士の方と納税者とが利用同意書を交わした場合 申告書の種類が「準確定申告」でも「準確定申告」に関する用紙に 納税者の電子署名は無くとも 税理士の方に...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • ネットオークションでの古物商認可と確定申告について

    古物商の認可が必要なのかわからないので、無料相談ということで、お言葉に甘えて相談をさせていただきたく思います。 現在、ネットオークションで読み終わった雑誌を出...
    税理士回答数:  1
    2016年04月22日 投稿
  • 確定申告で親族や知人に

    確定申告にあたって まだ個人事業主として登録もしていないのですが、インターネットショップや実店舗で友人や親族に頼んで買ってもらってAmazonなどで販売した場...
    税理士回答数:  1
    2016年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226