代理出品の手間賃
高額な商品の代理出品を頼まれました。
商品の価格は100万円を超えますが、
自分への手間賃は、月1万円にも満たないです。
アカウントが自分名義だと、
商品が売れた場合、100万円に対しての税金を払わないといけなくなるということはありますか?
金銭を受け取る口座の名義など関係ありますか?
商品は、生活用動産ともいえるような、コレクションともいえるような感じです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

佐藤和樹
「代理出品であること」を明確にし、税務リスクを回避することが重要です。 100万円は依頼者の口座に直接振り込ませるのがベストですが、どうしてもあなたの口座で受け取る場合は、「預かり金」として処理し、速やかに依頼者へ送金し、その証拠を残すと良いでしょう。(「あなたの売上」と判断されると、確定申告で申告しなければならず、税負担が発生する可能性があるため)
また、あなたが受け取るのは「代理販売手数料」のみとし、雑収入として計上します。
契約書やメッセージなど、代理販売の証拠を残しておくことで税務リスクを軽減できるでしょう。
本投稿は、2025年02月26日 22時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。