[確定申告]海外不動産の賃料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外不動産の賃料

海外不動産の賃料

米国の不動産の賃貸収入があります。

日本で確定申告の際に使用する為替レートなのですが、2024年の年間平均レート(TTM)を適用して円ベースの賃料や経費を計算しても問題はないでしょうか。

税理士の回答

ご質問に回答させていただきます。
所得税法では、第五十七条の三で外貨建取引の換算として原則、取引時の外国為替の売買相場で換算することとしていますが、所得税基本通達57の3-1から57の3-7において、取引の実情に応じた処理方法も認められています。
ご質問に関しては、損益計算書又は収支内訳書等を外国通貨表示により作成していれば、継続適用を条件に認められることになっています。
※所得税法基本通達57の3-7を参照してください。

本投稿は、2025年03月16日 00時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外不動産について

    確定申告を作成してますが、海外不動産を申告する場合レートは「取引日」と聞きました。買った時のレートでしょうか。教えて下さい。新築物件です。
    税理士回答数:  1
    2022年03月11日 投稿
  • 海外の不動産を売却した場合の所得の計算について

    海外の不動産を売却した場合の所得の計算について質問です。 条件は下記の通りと仮定します。 (レートは便宜上キリのいい数字を使ってるだけなので、採用するレート...
    税理士回答数:  1
    2022年09月05日 投稿
  • 海外赴任時の確定申告について

    お世話になります。 海外の法人に勤めており給与受取・納税は全て現地で済ませています。一方、国内では保有する不動産一軒を賃貸に出しており、現在賃料収入が発生...
    税理士回答数:  1
    2022年09月07日 投稿
  • 海外赴任中の賃貸法人税について

    海外赴任の予定があり、持家を賃貸に出す予定です。名義は夫婦共有名義です。 法人に貸出した場合、貸主は法人税を20%支払う義務があると聞きました。賃料はおよそ毎...
    税理士回答数:  2
    2019年03月30日 投稿
  • 海外在住時の国内不動産賃料の源泉徴収還付について

    2015年から2019年途中まで海外在住でその間日本国内の不動産賃料を受け取っていました。賃料支払においては源泉徴収(20.4%程度)されていましたが、今年帰国...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527