確定申告後の住所変更について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告後の住所変更について。

確定申告後の住所変更について。

引越しをして、確定申告した際とは別の住所になりました。

この場合なにか届出は必要なのでしょうか。

住民税の徴収方法は「普通徴収(自分で納付)」を選択しています。

税理士の回答

必要ありません。
来年の申告時に、前住所を記載するところがあります。
それで十分です。

住所(納税地)の異動がある場合、次回の確定申告の際に、異動後の住所(納税地)を記載すれば事足ります。
ただし、次回の確定申告までに税務署からの送付物があった場合に新住所で受け取りたいという意思がある場合は、申出書を税務署へ提出することができます。

◆A1-6 所得税・消費税の納税地の異動又は変更に関する手続
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/06.htm

市役所で住所変更をしていれば、住民税の納付書は現住所に届くということでしょうか?

転出届に新しい住所を記載する欄がありますので、
前の市からの送付物の送付先は、新しい住所に切り替わるものと思われます。
私も最近市外に転出しましたが、前の市からの送付物は新しい住所に届いています。

承知いたしました。
迅速なご回答、助かりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年05月22日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547