[確定申告]不動産の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 不動産の経費について

不動産の経費について

親が住んでいる自宅を私が購入して、親に月々家賃という形で貰おうと考えています。
築30年 500万で購入 家賃月々3万〜4万程度
自宅の他、田んぼ・山林も購入します。

これにあたって、必要経費は固定資産税・火災保険その他どんな事が経費として認められますか?

また、これぐらいの規模でも税理士さんと
契約した方が良いのでしょうか?

税理士の回答

家賃収入は不動産所得となりますが、
不動産所得の計算上必要経費となるのは、固定資産税、火災保険料の他、
司法書士報酬、建物部分の減価償却費、修繕費などが考えられます。

確定申告の手引きを参照いただき、自分でできそうになければ、税理士事務所に依頼するのも一つ手かと存じます。
また、売買契約書に建物と土地の価額の記載がある、または消費税の記載がある場合は良いですが、記載がない場合は、建物と土地を一定の方法で分ける必要があります。このあたりの話は税理士に相談されると良いかと思います。

◆ご参考
・確定申告書等の様式・手引き等(令和6年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/syotoku/r06.htm

本投稿は、2025年09月09日 15時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 親族居住用ローンで購入した家に住む実母から家賃をもらいます。不動産収入として経費処理ができますか?

    母が、高齢のため小ぶりな家に移りたいが、田舎のことで、住んでいた家の売却は進まず、かたや自分ではローンを組めないということで、私が、自宅のローンは抱えているので...
    税理士回答数:  2
    2018年06月15日 投稿
  • 親への家賃収入

    親が高齢で住宅ローンを組めないため、私が築40年の2000万円の木造中古戸建をローンで購入し、親から家賃を払ってもらおうと思っています。 ※自宅用ではなく、投...
    税理士回答数:  2
    2023年05月05日 投稿
  • 確定申告の経費について

    自宅でパソコンを使って副業をしています。 親に毎月お金を渡しているのですが、通信費や家賃など名義が親の場合、自分の副業の経費に入れることはできないのでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2024年11月24日 投稿
  • 自宅作業の経費計上について

    サラリーマン大家です。 今年、不動産所得で確定申告を初めてします。 物件を購入する際の候補を探したり、管理会社とのやりとりをインターネットを通じて 自...
    税理士回答数:  2
    2019年12月08日 投稿
  • 家賃を経費に

    現在、個人事業主で自宅兼事務所として使っています。 賃貸契約のマンションに住んでいるのですが、 親名義で支払いも親の口座から支払っています。 毎月私から親...
    税理士回答数:  1
    2022年12月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636