税理士ドットコム - フリーランスから会社員になった場合の確定申告について - 1.事業所得分の住民税の徴収方法について確定申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリーランスから会社員になった場合の確定申告について

フリーランスから会社員になった場合の確定申告について

今年3月までフリーランスをしており、4月から会社員になりました。
今年、確定申告が必要なのは理解しておりますがそれに関して2点質問があります。

1.
今回、事業所得と給与所得分で確定申告を行わなければいけないと思いますが、今回の確定申告において、事業所得分の住民税に関しても「特別徴収」を選択しても問題ないでしょうか?
それとも事業所得においては「自分で納付」を選択するのが一般的でしょうか?

2.
現在の職場は原則副業禁止ではありますが、フリーランスを引退後も以前の仕事の付き合いを切りきれず、少し副業として仕事を引き受けてしまっております。
今回の確定申告で4月以降の副業分も事業所得として計上することになりますが、「特別徴収」を選択した場合会社に副業がバレることはあるのでしょうか?
(通知が会社に行ったとしても収入があった月などの詳細は会社に伝わらず、フリーランス時の収入として誤魔化して話を通せますでしょうか?)

以上2点、お答えいただけますと大変助かります。
無知な私にぜひお知恵をお貸しください。

税理士の回答

1.事業所得分の住民税の徴収方法について

確定申告書には「住民税・事業税に関する事項」という欄があり、そこで 「自分で納付(普通徴収)」か「給与から天引き(特別徴収)」か を選べます。
• 給与所得分 → 自動的に会社経由で特別徴収されます。
• 事業所得分 → こちらも「特別徴収」を選択することは可能ですが、実務的には「普通徴収(自分で納付)」を選ぶ方が多いです。

理由は、事業所得分まで特別徴収にすると 会社へ通知が行く可能性が高く、副業が発覚するリスクがあるためです。


2.副業禁止の会社にバレるかどうかについて
• 住民税は「前年の所得」をもとに翌年6月から会社に通知されます。
• 通知には「前年の総所得に基づく住民税額」が載りますが、内訳(事業所得がいくらか、給与所得がいくらか)は会社には伝わりません。
• ただし、給与に比べて住民税額が明らかに多いと、「副収入があるのでは?」と人事・経理担当に気づかれる可能性はあります。
• 「特別徴収」を選ぶと、事業所得分も合算された住民税額が会社に通知されますので、副業を隠したい場合は 必ず「普通徴収(自分で納付)」を選択してください。

本投稿は、2025年09月25日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 会社員かつフリーランスの人の確定申告

    現在会社員であり、個人事業主としてWeb関連の仕事をはじめました。個人事業主として仕事を始める際にかかった "経費" を確定申告したいのです...
    税理士回答数:  2
    2018年12月17日 投稿
  • 確定申告 年の途中で個人事業主

    今年の8月1日から個人事業主(フリーランス)になりました。(青色申告) 7月末(7月は有休消化)までは普通の会社員でした。 7月中有休消化だった為、7月...
    税理士回答数:  2
    2022年09月03日 投稿
  • 確定申告について

    色々調べましたが、いまいち納得ができるものがなかったため、質問させていただきます。 今年の夏に勤めていた会社を退職し、これからフリーランスとして活動をしよ...
    税理士回答数:  2
    2022年11月01日 投稿
  • 会社員の副業に関わる手続きについて

    現在、会社員として広告デザイン関係の仕事をしております。 仕事柄、知人などから副業としてデザインの仕事を受けることがあり、 今年は年間の収入が21万円を超え...
    税理士回答数:  3
    2018年04月03日 投稿
  • フリーランス主婦の確定申告について

    夫(会社員)の扶養に入りながら、イラストレーターとして働いている妻です。 まだ開業手続きなどは行なっておりません。 今年から収入が増え、48万円を超えて...
    税理士回答数:  3
    2022年12月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,952
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,488