確定申告を止めたらどうなりますか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告を止めたらどうなりますか?

確定申告を止めたらどうなりますか?

年金生活者です。年金は年約200万円ですが個人年金が150万円位有るので毎年確定申告をしています。還付金は毎年数万円あります。夫婦二人で生活しており二人とも病気持ちで、私が確定申告が出来なくなった場合どうしたら良いのか悩んでいます。妻は確定申告等出来る状態ではありません。素人考えですが「私が確定申告を止めれば国は還付金も要らなくなるから、反って喜ぶのでは?」等と自分の都合の良い様に考えたりしています。私が確定申告が出来なくなったら税理士さんに頼んでまで申告しなければならないのでしょうか?
また、亡くなった場合、準確定申告もしなければならないでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

税理士の回答

質問者様のように、算出される税金よりも源泉徴収された税金の方が多い場合、いわゆる還付申告の場合には申告義務はありません。準確定申告の場合も同様です。つまり、申告せずに還付金を受け取らないということを選択することに問題はありません。ただし、住民税については申告する必要があるかと思います(具体的な基準は自治体によって異なります)。

良く分かりました。ご回答ありがとうございました。住民税に関しては市役所に確認します。

本投稿は、2025年09月30日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻名義の不動産を処分した場合の確定申告の方法

    夫婦二人(75才と72才)で年金生活です。 (収入は私の公的年金所得400万と妻の国民年金収入76万円のみです。) 昨年、妻名義の不動産を400万円(譲渡所...
    税理士回答数:  2
    2018年01月27日 投稿
  • 確定申告、廃業後の資材の販売

    10年以上前に廃業した事業の建築資材が家に残っています。 たまに近所の方やまだ事業をしていると思って来られた方に、本来の価格より大分安い値段(一つ1000円)...
    税理士回答数:  3
    2025年05月15日 投稿
  • 準確定申告について

    準確定申告をする際に、故人は年金生活(400万以下)ですが医療費が高額で高額医療も申請しています。 この場合は、還付金が戻るならの準確定申告になりますが、必ず...
    税理士回答数:  2
    2019年08月05日 投稿
  • 確定申告、医療費控除について

    父と母の二人暮らしです。 給与収入が父のみで約1,500,000円、公的年金が約1,500,000ありました。 妻が一年間で45万円の医療費がかかり、そのう...
    税理士回答数:  1
    2018年02月14日 投稿
  • 寄付金控除の確定申告

    夫婦二人の年金生活者です。妻の所得は基礎年金のみで所得ゼロで私の扶養になっています。今年妻が出身高校の創立100周年記念事業の寄付金を妻名義で 30,000円し...
    税理士回答数:  2
    2022年10月06日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,952
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,488