税理士ドットコム - [確定申告]件名:開業届提出の有無についての確認と対応について - 開業届が提出済みかどうかは最寄りの税務署に問い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 件名:開業届提出の有無についての確認と対応について

件名:開業届提出の有無についての確認と対応について

こんにちは。

2022年8月にマネーフォワードクラウド開業届を使用して開業届を作成したのですが、電子申請または郵送による提出を行ったか記憶が曖昧です。

マネーフォワード上では「提出完了履歴がありません」と表示されていますが、過去3年間は青色申告で確定申告を行っております。

この場合、開業届が税務署に届いている可能性があるのか、また融資申請等で開業届控えが必要な場合の対応(再提出の可否や日付の扱いなど)について、ご相談させていただきたいです。
日付をさかのぼっての開業届を届け出ることは問題ないのか、その際のリスクなども把握しておきたいです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業届が提出済みかどうかは最寄りの税務署に問い合わせることで確認できると思いますので、お電話等でお問い合わせされてみてください。
仮に開業届を遡って提出される場合も実務上のペナルティは特段ない認識ですが、念のため税務署に確認されるのがより確実かと存じます。
少しでもご参考になれば幸いです。

開業届が税務署に提出されていない可能性は十分にあります。
マネーフォワード上で「提出完了履歴がない」と表示されている場合、電子申請または郵送のいずれも実行されていない可能性が高いと考えられます。
もっとも、過去3年間にわたり青色申告を受理されている事実から、税務署側が実務上、事業者として認識している状態です。
融資等で開業届控えが必要な場合は、再度「開業届」を提出することが可能で、開業日は実際の事業開始日にさかのぼって記載しても問題ありません。
遡及による罰則はなく、税務上のリスクも極めて低いため、改めて控えを取得する形で再提出するのが最も確実です。

本投稿は、2025年11月05日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【開業届】開業届提出前の取引の計上について

    会社員の副業として、中古品販売で開業する予定です。 開業届の提出前に、すでに私物をメルカリで販売しています。 この取引を事業所得とするため経理処理をしたいと...
    税理士回答数:  3
    2025年07月14日 投稿
  • 開業届

    現在白色申告をしています。事業を始めて3年ほど経っており開業届出しておりません。 青色申告に切り替えるタイミングで開業届出そうと考えており、開業日は青色申...
    税理士回答数:  2
    2025年05月14日 投稿
  • 副業の開業届を提出するタイミングと遡っての青色申告について

    副業でWEBメディアを運営して広告収入を得たりアフィリエイトで収益をあげています。 収益がかなり大きくなってきたため開業届を提出したいと思い税務署に行った...
    税理士回答数:  1
    2018年10月12日 投稿
  • 白色申告から青色申告に変更 開業届の日付

    個人で事業をしています。 昨年度は開業届を出さずに白色申告をしました。 今年度は青色申告をしたいと思っています。 これから開業届と青色申告承認申請書を提出...
    税理士回答数:  1
    2024年12月11日 投稿
  • 開業届

    個人事業主の整体師で長年青色申告をしております。 その為、青色申告承認申請書は提出しているハズですが開業届をしたかの記憶がありません(開業せずに個人事業主とし...
    税理士回答数:  2
    2021年03月01日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,562
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,323