国民健康保険と市県民税減免について
過去3年分の修正申告をしました。税務署には、猶予申請をして、税金の分納を今しています。国民健康保険、市県民税、減免とか減額申請は、この条件で出来ますか?
お仕事は、していますが、国民健康保険、市県民税共に多額(2年分ずつ)で、どうして良いか解らす相談しました。どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
減免申請自体はすることはできると思いますが、修正申告を行ったということは、過年度の所得が増えたということですよね?ということは、その情報を元に減免申請も判断されると思いますので、減額してくれる可能性は低いと思います。ですので、納め方についても市役所の窓口で相談されるといいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
お早いお返事ありがとうございました。
再度質問させて下さい。
税務署の猶予申請で、財産とか貯金等の調べもあり、猶予を認めて頂いたのですが、貯金もないので。それでも、減免や減額はきびしいのでしょうか?
後市役所に、話し合いに向かいますが、国民健康保険、市県民税、優先順位はありますか?どちらを多く払った方が良いなど。全てを均等に払うと生活できなくなるので。
分納の回数は、最大一般的に国民健康保険何回まで、市県民税何回まで、等ありますか?
金額自体の減額は難しいと個人的には思います。税金は優先債権ですので、まず支払う必要があります。国保は加入しない場合、医療機関での窓口負担が10割となってしまします。分割回数等の支払い方や国保加入の可否等、すみませんが、市役所窓口にてお問い合わせください。
親切にありがとうございました。
本投稿は、2018年06月15日 07時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。