[確定申告]税金の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 税金の申告について

税金の申告について

物販で月の売上高が30万円程度ありますが、税務申告するべきでしょうか。年間20万円まで申告が必要ないと聞いていますが、今やるべきことをお教えください。片手間に実施してこの程度の売上高になっていますので、これからが心配です。

税理士の回答

個人で給与所得があるという前提でお答えいたします。

まず、何を売ったか、という点で、ご自身の生活に必要なもの(生活用動産)を売ったのであればそれは税金はかかりません。その他にものを仕入れて売ったというのであれば、税金はかかります。

次に、金額についてですが、年間20万円までというのは、売上ではなく、利益のことです。年間で20万円以下の利益で済んだのであれば確定申告は不要ですが、住民税の申告が必要となります。

その上で、何をすべきかを挙げてみます。
(1)まず、税務署に事業開始届を出してください。
(2)青色申告を行うと、税金が安くなる場合があるなど特典がありますので、適用の申請もおこなうといいかと思います。しかし、始めた時期によりますが、適用は来年以降になるかと思います。
(3)帳簿を作成してください。何をいくらで仕入れたのか、何がいくらで売れたのか、経費はどれだけかかったのかをすべて記録してください。
(4)領収書はきちんと保存してください。ない場合はカードの明細などを保存する、記録を立てておくでもいいです。

税理士を探す、申告用のソフトを探すはやったほうがいいですが、後でも結構です。

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

売上、仕入、経費の原始記録の保存が必要と思います。

懇切丁寧な回答に感謝いたします。ありがとうございました。事業開始届、会計ソフトの準備をしたと思います。中川先生のお勧めソフトがありましたら、お教えください。また、この会計ソフトによっては税理士の先生の探し方が変わるのでしょうか。

>中川先生のお勧めソフトがありましたら、お教えください。
私の事務所ではfreee、弥生会計を使っています。私のおすすめはこれらということになります。
ただ、会計ソフトはご自身でいろいろ話を聞いた上でいいものを見つけてみてはいかがでしょうか。

>この会計ソフトによっては税理士の先生の探し方が変わるのでしょうか。
税理士によってはこの会計ソフトしか使わないというというところがあります。そういう意味で言えば、探し方は変わると言えます。

ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2018年06月28日 07時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,516
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424