年度の途中で準社員になります。
今まで正社員で働いていたのですが、身体的な理由により、在宅ワークをしたくて、Wワークのできる準社員に10月からなります。
在宅ワーク分は自分で確定申告しなければいけません。
初めての確定申告になるのですが、在宅ワークする予定の仕事はフリーランスで、給与体制ではないのですが、確定申告で必要なもはどういったものでしょうか?
社会保険、厚生年金は準社員で継続予定です。
税理士の回答
在宅ワークが給与でなければ、事業所得又は、雑所得になります。
収入―必要経費=所得金額になります。
確定申告が必要になると考えます。
ご自分で支払う社会保険料は、所得控除の対象になります。

20万を超えなければ、確定申告は不要ですね。フリーランス分が。

岡本好生
確定申告が必要な場合には、自分で処理する場合でも税理士に依頼する場合でも収入や経費の根拠資料をしっかり保存しておくことが必要です。収入の支払通知や請求書、領収書等ですね。
それから、副業用の通帳を用意して専用にしておくと記帳が必要になった場合に楽です。
現金取引をできるだけ少なくして、副業専用カードや振込にしておくと記帳が簡単になります。

給与所得とフリーランスの雑所得(規模により事業所得)の確定申告必要となります。
給与の源泉徴収票と雑所得(収入ー必要経費)の資料が必要です。
No.1350 事業所得の課税のしくみ(事業所得)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1350.htm
本投稿は、2018年08月10日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。