【確定申告】「事業収入なし給与収入あり」となった場合の事業経費の申告について
過日質問致しましたが、改めてご相談させていただきます。
昨年の途中まで個人事業主として働いており、青色申告していました。
昨年の途中から契約社員となりましたが、来年以降事業を続けるつもりでしたので廃業しませんでした。
今年は事業収入がなく(会社員としての収入はあります)事業に関わる専門学校に通っています。
専門学校に通うための学費、交通費は、経費として申告できると聞きました。
保険の控除等は会社の年末調整としてお願いできますが、
学費等の諸経費は確定申告しなければいけません。
こういった場合、保険の控除等も確定申告の際行うべきでしょうか。
それとも経費のみ確定申告、控除は年末調整で…といったことはできますか。
また、専門学校に車で通う場合、車の維持費やガソリン代が発生しますがこちらも控除できるのでしょうか。
専門学校には月に2回、9か月通うことになっています。
控除できるとすれば、どのような考え方でプライベートと按分すればよいでしょうか。
もう一つ困っていることは、現在勤めている会社は副業は禁止となっております。
このような場合、そもそも事業は廃止、確定申告もしない、とするべきなのでしょうか。
以上です。よろしくお願い致します。
税理士の回答

猪野由紀夫
事業所得の申告において、売上をあげるために必要とされる教育研修費用は必要経費となりますが、サラリーマンの状態(給与所得を得ている)で。学校に支払う入学金・授業料は必要経費とは考えられないでしょう。
本投稿は、2018年10月03日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。