フリマの確定申告に関しまして。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. フリマの確定申告に関しまして。

フリマの確定申告に関しまして。

こんにちは。
私は、購入して、着用しなくなったり、不要になったお洋服や雑貨、使わなくなった家電、家具等をフリマアプリで出品しているのですが、私自身、会社員で給与所得があるものですが年間20万円以上の利益がフリマアプリである場合、確定申告の必要はありますでしょうか。
出品した商品は使用していた中古品や不要になり使用せずに自宅保管していた新品のもの等もありますが大丈夫でしょうか。
今年、断捨離をしておりまして利益が多くなっており不安になり、ご質問致しました。
お手数ですが、ご回答をよろしくお願い致します。

税理士の回答

生活用品動産の譲渡は、非課税になります。

「参考・抜粋」
所得税の課税されない譲渡所得
 資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1) 生活用動産の譲渡による所得
 家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
 しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。

ご丁寧かつ、迅速にご回答頂き誠にありがとうございます。

非課税とお聞きして安心致しました。

また、3点ほどご質問させて下さい。

非課税の場合、いくら売上が出ても確定申告不要なのでしょうか。

生活用品動産は、使用せずに自宅保管していた新品等も対象なのでしょうか。

また、購入時よりプレミア品化しており高く売れてしまった場合等も対象なのでしょうか。

私自身、税の知識が不足しており、誠に申し訳ありません。

よろしくお願い致します。

生活用品動産の譲渡は、原則、非課税です。
しかし、売買を目的として、頻繁に取引する場合には、雑所得になります。
雑所得は、収入―必要経費=雑所得の金額となります。

ありがとうございます。
売買を目的とはどういう意味でしょうか。
また、頻繁にとはどの程度でしょうか。
私自身、過去に購入した不要なものを時間があるときに断捨離で出品しているのですが売買目的に当てはまるのでしょうか。
知識不足で誠に申し訳ありません。

ご質問者の場合(断捨離)は、非課税として、良いと考えます。

大変貴重なご意見ありがとうございます。
このままフリマサイトで定期的にお洋服等、断捨離を続けていて、税務署から調査等が入る事等はありませんでしょうか?
度々誠に申し訳ありません。

ご自分で使用,利用等の譲渡は、非課税と考えます。

こんばんは。
昨日は、ご丁寧にご質問に対応頂き誠にありがとうございました。
安心致しました。
また、大変、勉強になりました。
また、よろしくお願い致します。

又、ご利用下さい。
真摯に対応します。

おはようございます。
度々申し訳ありません。
上記の場合、住民税の申告も必要ないでしょうか?

生活用動産の非課税に該当すれば、住民税も課税されません。
申告は不要です。

迅速に対応頂きありがとうございます。

再度お尋ねしたいのですが、過去に購入しすぎてしまい余ってしまった同一の商品(食料品等の生活用品)、通販等で数量を間違えてしまい複数購入してしまった同一の商品(衣類)等が手元にあるのですがフリマアプリで出品してお譲りした場合の売り上げ等も所得税、住民税等も課税されませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

生活用動産となります。
申告は不要です。 

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

度々、申し訳ありません。
万が一、税務署から調査があった場合、フリマの旨を説明し、山中様にご教授頂きました、生活用動産ときちんとおはなしする事で問題ないのでしょうか?
今年、自宅のクローゼットの衣類や家電、食品等の生活用品不用品の断捨離をしておりフリマの利益がかなり多くなってしまった為、心配でご相談致しました。
お手数お掛けして申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

売買が目的ではなく、使用する為に購入した、生活用品動産の譲渡は、非課税所得になります。

ありがとうございます。
使用する為に購入したり頂いて結局使用する機会のなかった未使用の新品のもの等も対象になりますでしょうか?
金額の上限等はない認識でよろしいでしょうか?
知識不足で度々申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

使用する為に購入したり頂いて結局使用する機会のなかった未使用の新品のもの等も対象になります。

ありがとうございます。
今後、フリマ続けていいのか、悩んでおりました為、ご意見頂き助かりました。
また、お力をお貸しください。
いつも、迅速なご回答ありがとうございます。

本投稿は、2018年10月04日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226