税理士ドットコム - 2ヶ所から給与がある場合の、確定申告について。 - 給与収入が年間103万円を超えると、所得税がかかる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 2ヶ所から給与がある場合の、確定申告について。

2ヶ所から給与がある場合の、確定申告について。

Wワークをしています。どちらも月約4~6万ずつです。毎年、一方で年末調整をしていますが、今年は給与の合計が103万を超えそうなので、確定申告が必要になりますか?必要な場合、両方の源泉徴収票が必要だと思うのですが、もう一方は、農家で源泉徴収表がもらえません。その場合、代わりになる書類はありますか?
また、申告をすると所得税を払わなければいけなくなると思うのですが、一括で払い込まないといけないのでしょうか?金額が大きいと払えそうにないので・・・。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与収入が年間103万円を超えると、所得税がかかるため確定申告が必要になります。勤務先が1か所なら年末調整で済む場合もありますが、ご質問のように勤務先が2か所等である場合は確定申告をしなければなりません。1か所は年末調整をしておられ、他の1か所は源泉徴収票がもらえないとのことですが、支払い明細書などは発行してもらえそうでしょうか。発行してもらえるなら支払者と受給者、給与であること、金額と源泉徴収税額を記載してもらえればよいと思います。文面からは確定申告をして差額の税金を納めるとありますから、源泉徴収はされていないと思いますので、もし明細書が発行してもらえなければ、ご自分で明細書をお作りになって申告書に添付してください。特に問題はないと考えます。源泉徴収されていて確定申告を行うことでその税金が戻る場合は多少問題になると思います。次に、税金を納める場合ですは3月15日までに納付する必要があります。金額によりますが遅れると延滞税が発生する場合があります。ただし、3月15日までに税額の半分以上を納付し、残りは5月31日までに納めることができます。これは確定申告書の延納の届け出の欄に記載することが必要です。延納の届をすることにより延納額が12万円までなら利子税(延滞税に替わるもの)はかかりません。以上です参考にしてください。

本投稿は、2015年11月08日 13時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の在宅ワークと本業パートの年末調整と確定申告

    主人の扶養に入り、27年は本業パート2か所と、空いた時間に在宅ワークを行っていました。 パートのうち一か所は5月に退職し、年調未済と書かれた源泉徴収票をもらっ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • Wワーク 確定申告 無申告

    本業の他に、コンビニで5年ほどアルバイトをしています。 いままで一度も源泉徴収表をもらったことが無く、今回初めて去年分の源泉徴収表を 渡されました。 そこ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月08日 投稿
  • Wワーク 8年間確定申告の無申告 

    現在、wワークにて本業以外に年間約90万円のコンビニアルバイト収入があります。 約8年間位やっていますが、一度も確定申告をしていません。アルバイト先から所得税...
    税理士回答数:  1
    2015年10月22日 投稿
  • 年末調整か確定申告か

    会社の経理をしております。 年末調整なのか確定申告なのか不明で困っております。 私の勤めている会社の社長(代表取締役)は今年1月~11月までは定額給付で...
    税理士回答数:  1
    2014年12月04日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    昨年12月末で正社員を退職しました。今年1月〜4月半ばまで無職、4月半ば〜5月末までアルバイト、6月〜7月まで無職、8月〜パートで勤務予定です。 4月半ば〜5...
    税理士回答数:  1
    2015年07月28日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,133
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,222