雑所得は収入に含まれるのでしょうか
私は今、パートを二つ掛け持ち+個人事業をしております。
個人事業はまだ始めたばかりのため、今年の収入は20万円以下になりそうです。
20万円以下の場合は雑所得となり、確定申告しなくてよいと伺っております。
そこでご相談なのですが、今年は扶養範囲で押さえたいのですが、上記させていただいたパートの掛け持ちだけで103万円(扶養範囲ぎりぎり)になってしまう場合、雑所得は収入に含めて計算しないといけないのでしょうか?
(例 パート収入103万+雑所得20万=123万)
①雑所得含めると、103万超えるため、所得税を支払う必要がある
②20万円は雑所得の為、収入に含めなくてよい
①、②どちらに当てはまるのかお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

まず事業所得なのでしょうか、雑所得なのでしょうか?その違いというと、継続性、リスク、時間等をどの程度費やしたか等事業的規模なのか、単に一時的に発生している所得なのかによって異なります。仮に雑所得だとしますと給与所得者が20万円以下の給与以外の他の所得を得た場合には、医療費控除を含み確定申告をする必要がない場合には、確定申告をしなくて良いことになります。(ただし住民税は申告の必要があります。)どちらかといえば゜1になるのでしょうか?
本投稿は、2018年11月06日 19時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。